Biz/Browser ハンディターミナル(スマートフォン)の価格(料金・費用)

time

製品ライセンス

60,000

-

5ユーザ~
・ご利用される端末台数分のユーザライセンスをご購入いただきます。 ・ご利用の際には「製品ライセンス+製品サポート」をご購入いただきます。 ・次年度以降は「製品サポートのみ」更新いただきます。 ※スマートフォン向けの価格については別途お問い合わせください
製品サポート(スタンダード)(年間)

9,000

-

5ユーザ~
・製品保守:マイナーバージョンアップした製品への無償アップグレード ・お問い合わせ対応:実行環境のQAサポート ※スマートフォン向けの価格については別途お問い合わせください
開発ツール Biz/Designer Mobile

0

-

・無償でご利用いただけます。 開発時におけるお問い合わせについては、別途技術サポートのご契約が必要です。 製品ダウンロード: https://biz-browser.jp/download/trial_ht/

Biz/Browser ハンディターミナル(スマートフォン)競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Firebase Webサイトをご確認ください

-

Platio Standard

20,000

Premium

90,000

Enterprise

200,000

Biz/Browser ハンディターミナル(スマートフォン)

5ユーザ~

製品ライセンス

60,000

5ユーザ~

製品サポート(スタンダード)(年間)

9,000

5ユーザ~

開発ツール Biz/Designer Mobile

0

スマホアプリ開発ツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Biz/Browser ハンディターミナル(スマートフォン)の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数メーカーのハンディに対応でき運用コストを削減できる

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メーカーや機種に依存することなくシステムを作ることができる
・OSのバージョンアップを気にせず運用できる。Biz/Browser側でバージョンアップ時の変化を吸収してくれるので、アップデート時にアプリが動かなくなるなどの事象が起きない
・OSのアップデート時の動作テストなどほぼする必要がなく、運用コストがかからない
・疑問があればメールベースですぐサポートが対応してくれる。
・必要な機能がバージョンアップで対応可能になることがある。ユーザの声を拾ってくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アイエムシステム|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSバージョンアップ時、アプリの動作保証付き

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

アンドロイド、iOS端末では、OSのバージョンアップが頻繁にあり、新しい端末の導入時にはOSもバージョンアップされていることも多いことから、ネイティブ言語で開発したアプリケーションが動かなくなることもありました。その度にソフト修正・検証が必要となっていましたが、Biz/Browserでアプリを開発してからは、Biz/Browser側で各OSのバージョンアップに追随してくれているためか、新しい端末導入の折にも、動作検証を実施したぐらでそのまま使用することが出来ました。

続きを開く
プロダクト事業本部

プロダクト事業本部

OFFICIAL VENDER

株式会社オープンストリーム|マーケティング

レビュー投稿ありがとうございます。 いただいたご要望、バグ修正に関しては適時社内共有し検討いたします。 引き続きBiz/Browserをご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造実績収集の仕組み開発の内製化への実現

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

DX推進への手始めとし、紙日報を廃止する為のシステムを構築する為、
iPadを入力デバイスとして利用するシステムを内製で検討。
ローコード開発ツールでは実装困難で四苦八苦しており、外注開発へのシフトを検討していた所、
「Biz/Browser」に出合いました。

「Biz/Browser」を利用した事で、内製開発の目処が立ち少ない投資で 「紙日報を廃止」を実現できた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!