Brushupの製品情報(特徴・導入事例)

time

Brushupは、チラシ・カタログ、商品パッケージ、学習教材、マンガ、イラスト、Webコンテンツ、動画、IPコンテンツなど、さまざまなコンテンツ制作現場のためのコミュニケーションプラットフォームです。
コメントやファイルのやりとり、中身のチェック、進行管理を一つに集約。また社内も社外も、ひとつの制作に向かうチームとして、自然にやりとりが進むため、コンテンツの制作に関わる人たちが本質的な作業に集中できます。2017年度グッドデザイン賞受賞。

Brushupの画像・関連イメージ

PDF、画像、動画、あらゆるファイルをオンライン上でチェック
制作物ごとにやりとりを見える化

ITreviewによるBrushup紹介

Brushupとは、株式会社Brushupが提供しているデザイン修正指示ツール、動画修正指示ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Brushupの満足度、評価について

BrushupのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じデザイン修正指示ツールのカテゴリーに所属する製品では4位、動画修正指示ツールのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 3.5 - 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.0 4.3 4.0 4.0 4.0

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

Brushupの機能一覧

Brushupは、デザイン修正指示ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ビジュアルコメンティング

    デザイン上に直接コメントを配置できます。ユーザーは特定の要素や部分に注釈を付け、具体的なフィードバックや修正点を指摘することが可能です。これにより、テキストベースの説明よりも直感的で正確なコミュニケーションが実現されます。

  • リアルタイムコラボレーション

    複数のユーザーが同時にデザインにアクセスし、リアルタイムでフィードバックを交換することができます。これにより、チームメンバーやクライアントが迅速に意見を共有し、即座に反映させることが可能になります。

  • バージョン管理

    デザインの各バージョンを追跡し、過去のリビジョンと比較することができます。これにより、変更履歴を確認し、必要に応じて以前のバージョンに戻ることが簡単になります。

  • タスクと進捗管理

    フィードバックをタスクに変換し、それぞれのタスクに期限や優先順位を設定することができます。この機能により、デザインプロセスの進行状況を一目で把握し、効率的に管理することが可能です。

  • 統合性

    多くのツールは他のデザインソフトウェアやプロジェクト管理ツールと統合できます。これにより、異なるプラットフォーム間でスムーズなワークフローを実現し、データ転送の手間を省くことができます。

Brushupは、動画修正指示ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 動画の取り込み

    動画修正指示ツールに動画をアップロードし、プロジェクトの元として取り込む機能。複数の動画形式に対応し、ファイルサイズの上限も柔軟に設定できるものが望ましい。

  • 修正指示の書き込み・追加

    取り込んだ動画の任意のタイムライン上にコメントやアノテーションを追加し、動画編集者への修正指示を視覚的に伝える機能。指示内容は文字だけでなく、図形や矢印なども使用できるものもある。

  • プロジェクトメンバーへの共有

    動画修正指示をプロジェクトメンバーとリアルタイムで共有する機能。共有リンクを発行し、メンバー間でコメントや指示内容を共有・編集できる。

Brushupを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Brushupを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    動画ファイル等の校正作業に最適な共有ツール

    動画修正指示ツールで利用

    良いポイント

    主に動画の校正出しを社内間やクライアントと共有するツールとして利用しています。UIも非常にシンプルでわかりやすいので、直感的に操作が可能です。またブラウザ上で動作するのでインストールも不要です。PDFやJPG画像など様々なファイル形式の校正にも利用が出来ます。こんなに良いツールなのに無料で使えるプランもあるところが素晴らしいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    外部との連携に最適です。

    動画修正指示ツール,デザイン修正指示ツールで利用

    良いポイント

    広告デザインなどで外部のデザイナーの方とやり取りする際に活用しています。
    ブラウザ上で作業ができるので場所を選ばず、確認や修正依頼などができて助かっています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!