奉行Edge 勤怠管理クラウドの評判・口コミ 全19件

time

奉行Edge 勤怠管理クラウドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠と給与の紐付けが簡単になる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・出勤と退勤がワンクリックで出来る
・外出、再入の機能がある為、中抜けが容易にでき、フレックスの制度の中でも役立つ

・給与奉行クラウドと連携することで残業時間の集計が瞬時に終わる

改善してほしいポイント

欲しい機能
当社ではフレックス制度を導入しているが管理職の人が部下の残業時間を管理するのが現状では難しい。
一人一人の残業時間を見ることは出来るが、月ごとに変わる所定労働時間の表示などをすることが出来ないため、その月に、後何時間残業出来るかが分かりづらい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは残業時間を給与と連携する為にExcelを使用しており丸一日かけて残業時間の集計や打刻の不備をチェックしていたが、勤怠管理奉行クラウドを導入したことで役職ごとの残業時間の集計も容易になり給与との連携が5分程度で終わるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きな不満はないが、改善の余地あり

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・社員へのトレーニングはほぼ必要なく、操作が簡単
・打刻漏れが赤く表示され、分かり易い
・コールセンターにてサポートを受けられる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ+ブラウザからも勤怠管理できる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド利用が可能なのでネット回線が繋がればどの端末からも打刻や申請が可能

その理由
・タイムカードの実機の設置が不要(設置する事も可能です。)で、好きな場所から各種申請が可能、本来タイムカードがある場所につかないと打刻できなかったのが会社についた段階で打刻スマホアプリから出来るのでギリギリでの通勤の場合も安心できる

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠締め作業が簡易化できる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

毎月の出退勤はもちろん、出張申請や有給申請、またそれらの取得状況などトータルで管理ができます。
また会社毎にフレックスや勤務時間、有休のとり方(午前休/午後休/時間給など)が異なると思いますが、カスタマイズ性が高く独自に設定することができる点も大きなメリットです。
不明点の問合せへの回答も早く、画面共有をしながら的確にアドバイスをもらえます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

スマホアプリが使えるので便利ですが、遅刻しても電車で出勤にできてしまうので、利用者としては手間がかかる反面、あまり導入メリットを感じないというのが正直なところ。とはいえ、人事側のメリットがあると思いますので、不満はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

打刻は使いやすいがワークフローなどは改善の余地あり

勤怠管理システムで利用

良いポイント

クラウドシステムなので、インターネット環境があればどこでも利用できるのがとてもよいと思います。
営業などの外勤者も打刻や申請・承認をどこからでもいつでもできるのが有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的には操作が出来ない、反応も少し遅れてしまう面も

勤怠管理システムで利用

良いポイント

タイムカードで管理していた勤怠が、全てクラウド化されるのは非常に便利。自分の勤怠状況や同僚の勤怠状況も把握でき、現代のスタンダードだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい設定変更に対応できるが動作はもっさり

勤怠管理システムで利用

良いポイント

休日や勤務時間のパターンや承認ワークフローが非常に柔軟で、新しい法整備にもすぐ対応している。
休暇名なども自由にカスタマイズでき、ほとんどの企業のルールに対応できるくらい設定が多岐にわたる。
また、ICカードにも対応でき、スマホアプリもあり、入力者のIPアドレスや位置情報なども取得できてしっかり管理ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ連動が便利

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・奉行製品でのデータ連動
給与奉行を利用しているため、勤怠管理クラウドを採用。
社員マスタが連携されるため、入退社時、部署移動時などの情報変更の手間が軽減されて良い。
・未打刻通知
打刻漏れの社員に対し自動で申請を促す通知メールを送付できるため、勤怠締日前に未打刻を解消できて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与奉行とセットで

勤怠管理システムで利用

良いポイント

奉行シリーズすべてに言ってることではありますが、同シリーズで連携させるととってもはかどります!

①奉行シリーズの連動性!
使用者にとっては管理の面で、従業員にとっては勤怠と給与明細が一つで管理できる面で効果的。
②打刻モバイル対応のオンオフや勤怠申請の細かい設定など、企業にあわせてカスタマイズ可能。
③同じ種類の勤怠申請であれば、1回で複数分の申請可能。
④申請や承認はクラウド上ででき、出社・在宅の有無にとらわれない。
⑤タイムカード・有休関係をはじめとした様々なデータを出力可能。
⑥残業・有休警告機能あり。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!