非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
カンタン便利な文章校正ツールとしての利用
文章生成AIで利用
良いポイント
自社ECの商品ページ作成時に、商品説明文章の添削や英訳などで利用しています。
ブログ記事の構成や、商品コピーのワード出しにも有効的につかえており弊社ではあくまで「テキストベースの校正ツール」としての用途が大きいです。
古いコンテンツ記事のリライト要求もURLを貼り付けるだけ、と細かなところでのイージーに利用できるのが最大のメリットかと。
改善してほしいポイント
・微妙に日本語がおかしいところ(気にならない程度ではる)
・文脈を理解していないときがある。(仕方ない)
ただ、私が使う範囲では、あくまで人間の作業の補助と捉えているので無料の範囲では十分だと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツ記事作成の部分だけで言うと、今までは校正校閲に1名か2名かの別部署のスタッフへの依頼が無くなりました。
これだけでも人件費が削減でき、記事タイトル案など都度時間を掛けて悩んでいたのを、SEO的な意見を吐いてくれるのでスムーズに決定しやすくなりました。
活用する人次第だと考えますが、優柔不断な自分には背中押してもらうという面もあり、頼もしい味方です。
続きを開く