ChatGPTの評判・口コミ 全322件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (263)
    • 企業名のみ公開

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (141)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (270)
    • 導入決定者

      (27)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハルシネーションに注意する必要あるが作業効率には貢献

文章生成AIで利用

良いポイント

良いポイントとしては以下の通り。
・日本語のニュアンスを汲み取る力が最近はよくなってきた。コンテンツマーケのSEO記事に構成案からテキスト作成まで役立っている。
・おおまかな指示でも、整った文章をすぐに出してくれる。企画書のたたき台作りにかなり助かる。
・ちょっとした画像生成もできるのでイメージ画像ぐらいなら使える。
・有料版はアップデートも定期的にある

改善してほしいポイント

・やはりハルシネーション。正しく情報元をみないと巧妙に嘘情報がまぎれていることがある。
・なんどもうまくいかない指示を出してると、前提が抜け落ちて的外れなアウトプットを出すときがある。
・文末をばらける。文字数のカウントが苦手。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで、SEO記事の構成やテキスト、コピーなどを考えるときの案だしに時間が掛かってたが、そこが短縮された。
ChatGPTを使うようになってからは、とりあえず案を10個出してもらって、そこから確認、精査していくみたいな流れで進めている。使う前よりも作業時間は20~30%ほど削減できていると感じる。

検討者へお勧めするポイント

ハルシネーションに注意することや社内規定などに則って運用する必要はあるが、使いこなせれば便利なツール。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動のアイディア出しで利用

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
チャット機能で言語化できていない部分をブラッシュアップ
その理由
・営業活動の際、各社ごとにどういうアプローチがいいか、具体的にブレストしてくれた
その後、ブラッシュアップして内容を活用

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる質問に答えてくれる強い味方!

文章生成AIで利用

良いポイント

疑問に思ったことは何でも即座にきけて、質問に答えるだけではなくそこから次の提案もしてくれる。精査が必要な情報提供もあるが、疑問点に対して大まかな解決ができていつでもそれが行えるのでスッキリします。絶対に使った方が良いツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ嘘ばっかりですが、それでも仕事がはかどります。

文章生成AIで利用

良いポイント

嘘もあいまいな部分もあることを伝えたくてタイトルを決めましたが、実際には手間を省くために業務必須のアプリです。

仕事では簡単なたたき台を作らせて、会話のキャッチボールを重ねながらブラッシュアップすることで、教育テキストや報告資料、規定や手順・要領書などなどあらゆる文書を一緒に作成しています。0.5人工くらいの効果があります。

業者選定のためのプロセスも一緒に作成し、大日程から始まり、チェックリスト作成、上申のためのプレゼンや稟議作成を効果的に行うことができました。小さなところでは長年付き合いのある業者さんへのお断りのメール文まで。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

考える時間を取り戻してくれる生活必需品

文章生成AIで利用

良いポイント

質問への回答だけでなく「考え方そのものを整理してくれる」ところが最大の魅力です。
文章作成やアイデア出し、資料構成など、思考を言語化するサポートが非常に優秀。
入力するだけで的確な返答が得られる手軽さも強みです。
特に社内報告書や説明文の下書きを作成するスピードが圧倒的で考える補助輪として頼もしい存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社折田商会|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に便利

文章生成AIで利用

良いポイント

質問を入力すると、すぐにわかりやすい答えが返ってくるのが一番の魅力です。
調べ物をしたり、文章をまとめたりするときにとても便利です。
また、会話形式でも使えるので、とても頼もしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章チェックや関数チェックの最強ツール

文章生成AIで利用

良いポイント

多用な面で困った際のアドバイスをもらえる最強ツールです。資料の構成やメール文のチェック、LP記事の添削など文章関係は勿論ですが、エクセル関連の関数作成の依頼や、ネット検索においても広告をさけて情報をまとめてくれる点で重宝しています。

続きを開く

上辻 勇

株式会社ウェイバック|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まさに万能アシスタント

文章生成AIで利用

良いポイント

ChatGPTを1年間使い込んだ感想としては、仕事の環境が大きく変わりました。

日々の調べ物から文章作成、アイデア出しやプログラミングの補助まで、自分で出来る事がChatGPTのお陰で多く増えました。

忙しいときのタスク効率化には欠かせません。

また、プライベートでは知りたい情報など瞬時に知ることができ今では無くてはいけない万能アシスタントになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率と発想力を同時に高めるAIツール

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自然な日本語での会話ができる
・さまざまな分野に対応できる柔軟性が高い

その理由
・文脈を理解して回答してくれるため、人と話しているような自然なやり取りが可能。メール文や提案書なども文体に合わせて調整できる。
・プログラミング、デザイン、文章作成、マーケティング、ビジネス戦略など、幅広いテーマを一貫した品質でサポートできるため、仕事の効率が格段に上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事もプライベートも手放せない最高の相棒

文章生成AIで利用

良いポイント

疑問に思ったことをすぐに聞けて、答えがわかりやすい。
仕事のメール文や資料作成の下書きが一瞬でできて、時間の節約になる。
専門的な内容も、かみ砕いて説明してくれるので理解しやすい。
24時間いつでも相談できるので、夜や休日でも助けてもらえる。
使えば使うほど「これも任せられるんだ」と気づけて、仕事の幅が広がる。
単なる検索以上に、自分に合わせて答えてくれるのが本当に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!