非公開ユーザー
自動車・自転車|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ほぼ嘘ばっかりですが、それでも仕事がはかどります。
文章生成AIで利用
良いポイント
嘘もあいまいな部分もあることを伝えたくてタイトルを決めましたが、実際には手間を省くために業務必須のアプリです。
仕事では簡単なたたき台を作らせて、会話のキャッチボールを重ねながらブラッシュアップすることで、教育テキストや報告資料、規定や手順・要領書などなどあらゆる文書を一緒に作成しています。0.5人工くらいの効果があります。
業者選定のためのプロセスも一緒に作成し、大日程から始まり、チェックリスト作成、上申のためのプレゼンや稟議作成を効果的に行うことができました。小さなところでは長年付き合いのある業者さんへのお断りのメール文まで。
改善してほしいポイント
音声による会話でのキャッチボールは、なぜか文章を打ち込むのに比べて数段劣ると感じます。会話はある程度自然ですが、回答内容がとても薄いため仕事では全くつかえません。ただし、通勤車両中での会話の相手程度にはなりますが。それはそれで暇つぶしにはちょうどいいですが、できれば深い議論もできるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
法令関係の勉強会についてはカリキュラム作成から始まって、テキスト作成、小テスト作成まで一緒に作りこんでいます。冒頭でお話したとおりで噓が混ざっているため精査はもちろん必要になりますが、それでも外注の教育より安価で、ゼロから自分で作成するより圧倒的な速度でテキストが完成します。工数としたらまる二日かけて作っていたものが半日程度で完成します。
検討者へお勧めするポイント
生成AIは今この世にあるものを集めてきて期待される回答を予測するだけの存在ですが、プロンプトしだいでは思いもよらないものを集めてきて、組み合わせてくれます。
仕事に使う場合は誰でも知り得てよい話ばかりを扱うわけではないため注意が必要かもしれませんが、そこは注意しつつ使えば業務効率は間違いなく倍になります。私自身はITリテラシーは全く無い人間ですが、それでも業務効率を1.5倍にはしていると思います。
業務のすべてにおいて有益なアプリであることは疑う余地がありません。