
のピックアップレビュー
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
高度な専門性と機動力=唯一無二の魅力を持つ会社 ”カサナレ”
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
・発注する側として一番気になるのは、AIを用いたプロジェクトできちんとした成果を出せるかどうかです。枯れた世界ではないため、成果に対してコミットしてくれる会社はほとんどないと思います。他の会社では、AIモデル構築は行ってくれますが、行きつくところ正答率が上がらない原因は、学習素材に起因する問題、あるいは生成AIの特性に起因する問題だと言われます。後者は日進月歩で改善する問題ですが、”カサナレ”は、学習素材そのものを最適化するプロセスも含めて、トータルで高い正答率を導くための回答生成を導くまでのアプローチを検討し、プロジェクトをけん引してくれる唯一無二の会社だと思います。スタートアップ企業ゆえ、ちゃんとわけのわかっている人だけがいる会社です。
改善してほしいポイント
・ウィークポイントのすべては、会社の規模が小さいことに集約されます。優れているメンバーが揃っているがゆえに買収されないかなど、会社の存続や事業の継続性だけが唯一心配の種でしょうか。今後、事業規模が拡大していくなかでさまざまな軋轢が生じるでしょうが、初心を忘れずにがんばってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・専門性が高く不定形で広範な金融領域に対するBOT応答は、生成AI登場以前は実用化が困難であったが、生成AIを組み込んだ”カサナレ”独自のシステムアプローチにより、凡そ実用化の目途が立つところまで辿りついた。
・今後、実用化のあかつきには、弊社が提供するサービスのユーザビリティが大幅改善し、顧客満足度の向上と社内業務の効率化の両方を達成できる予定です。
検討者へお勧めするポイント
少なくとも国内のAIエンジニアリングにおいて、オープンソースを組み合わせて実現する開発技術の中心にいる技術者を抱える会社であり、大手企業にはない独自のノウハウを持っていますので、何か実現したいことがあるなら、一度声をかけて相談してみることをお勧めします。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
お客様からのお問い合わせ対応の効率化向上
チャットボットツール,文章生成AIで利用
良いポイント
社内で利用を行っています。過去のお問い合わせ対応内容やヘルプセンターの記事のインプットを行った結果、ある程正確な回答がツールから返ってくるようになり、お問い合わせへの返信スピードが上がりました。また、当初はサポート部門だけで利用をしていましたが、利用人数の制限や金額増加が現状無いため、他の部門へも展開され概ね好評を得ています。
改善してほしいポイント
AIツールとして仕方ない部分はあるのですが、正しそうに見えて実際は誤っている回答が返ってくる事が度々あるため、回答精度が向上するとより使いやすくなると思います。また、インタラクティブなやり取りができるようになると、詳細な調査が必要な複雑な問題の解決に繋がる可能性が高まると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サポートに入社して日の浅いメンバーが、お客様からのお問い合わせに対して回答を作成する際に、過去事例や製品仕様を素早く確認するのに特に役に立ちました。また、ある程度業務経験があるメンバーも、回答に確信が持てない場合などにKasanareにチェックをしてもらう事で、シニアメンバーに確認をしてもらう工数を削減する事ができています。
検討者へお勧めするポイント
手軽にチャット感覚で質問を行う事ができ、ある程度正しい回答が返ってくるので使いやすいです。また利用ユーザー数の制限が無いので、利用ユーザーが多いほど費用対効果が上がる点もお勧めです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
パーソナルレコメンゼーション機能
チャットボットツール,文章生成AIで利用
良いポイント
自分の企業群や競合他社、市場感を踏まえながら、パーソナルにレコメンドしてくれる体験がとても驚いた。
文字を打ち込んでからの応答速度も早く、自分には無かった視点だが自分に向けた文章だと感じられるものだった。
改善してほしいポイント
使っている会場の通信速度の問題ではあるかももしれないが、送信してからの反応が鈍くなってしまう瞬間があった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新たな視点での内容を即座に出してくれることで、提案に活かせる情報もあり、提案の出せる量との質が向上した。
短時間で精度の高い提案文を作成できるため、提案準備時間の短縮にもつながった。
検討者へお勧めするポイント
忙しくて人の手が回らない業務に関して、悩みを感じられている際は相談してみても良いと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
企画業務においての課題解決に役立った
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
自分では思いつかないような発想で企画のアイディアをくれる。複数の案件でも同じクオリティでスピーディに進められる。
情報のありかがすぐに分かり、興味関心のあることも紐づけて検索してくれるため便利。
改善してほしいポイント
社内限定で使っているので、よりフレキシブルに活用するためにも社用携帯でいつでも・どこでも使えるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私の会社では人事の企画業務において、課題設定は重要になるが時間もかかり属人化しやすい業務でもあった。
チャットを使うことで80%程度の時間短縮になり、さらに多様な視点で課題設定ができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
導入すれば誰でもいつでも簡単に使えるので、業務に困っているならまずは相談してみる価値があると思います!
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カサナレの生成AIチャットでの社内問い合わせが圧倒的効率化!
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
これまで自社で導入されていた生成AI利用チャットでの不満点が一気に解消されました。。!
特に差を感じたのが、ふわっとした質問でもずばっと回答してくれる点です。
既存のチャットだと、曖昧な質問を投げると期待した回答が返ってこないことが多々あったのですが、
そのストレスが全くなくなりました!
改善してほしいポイント
社内で使うので多数のユーザを登録する必要があるが、csvインポートでの処理に対応しておらず、
一つ一つ登録する必要があり、面倒です。
機能として今後追加されることを期待しています!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
イレギュラー対応等、コーナーケースでの問い合わせでよく使わせていただいています。
内容のニッチさから既存のチャットでは回答を得られないことが多々あり、
結局自分で該当資料を探したり、別部署の人に問い合わせをしたりと手間がかかってしまうところ、
大きく手間が省けました!(1問い合わせあたり、体感20分→3分)
回答内容もただテキストで回答するだけでなく、参照資料のリンクを添付してくれるため、
情報の正しさの確認ができ、安心して使うことができます!!
検討者へお勧めするポイント
自社の課題に寄り添った提案を終始行なっていただきました。
既存製品を押し付けるという印象がなく、信頼をおいて導入検討することができました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人員配置の最適化提案AIツールの導入
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
我々が困っていたことを的確に深掘り&伴走型提案をしていただき、ズバリの課題解決に繋がりました!!今までシフト管理者の人力に頼っていたものの、カサナレさんの人員配置の最適化提案AIツールのおかげで、工数が半減!するほど良かったです。他にも業務効率を手伝っていただきたいほど、素敵な伴走でした!
改善してほしいポイント
特にこれといった改善点はないですが…強いて言えば、これからの伸びしろという意味で、PCに慣れていない新人でも使いやすいUIUXになったら大変嬉しいです!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までシフト管理ツールを作成する際に、各スタッフの意見を取り入れる事/現場の稼働状況のバランスを考慮していたつもりになっていたが、どうしても不公平な人員配置になっていました。ある特定の人たちからクレームも多々あり…シフト作成には1週間~2週間かかっていた…
上記課題があったものの、人員配置の最適化提案AIツールのおかげで、まず各スタッフからのクレームは0に近いほど減少。シフト管理者目線でも、シフト作成が半減しました!
検討者へお勧めするポイント
導入までにスムーズだったため、初歩的質問にも真摯に対応いただけました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
伴走力と自走力を併せ持つAIプロ集団=Kasanare!
チャットボットツールで利用
良いポイント
Kasanareの好きなポイント
①ソフトウェアエンジニアでありながら、現場・現物を大切にする伴走力!
AIエンジニアの方は、なかなか現場に出てきてはくれないものだと思っていたが、Kasanareさんは
毎回現場にきて、一緒に実装してくれる。
導入する側としても、安心感が高く、難しいことも相談できる信頼関係が築けている。
②ニーズを先読みし開発・提案する自走力!
私たちが次に必要な機能を先読みし、打ち合わせ時に提案&デモを実施。
提案内容は的確で、デモのクオリティも高い。
③最新情報へのアンテナの高さと、AI業界全体の深い理解が生み出す、最適なパッケージ
常に最新技術をCatch-upし、それを踏まえた上で、現場に最適な提案を作成。提案内容にも一つ一つ根拠があり
社内への説明内容も明確に実施可能。
改善してほしいポイント
テキスト生成においても、アバターにおいても非常に精度高く、且つ日進月歩を見せております。
現時点でも大きな不満はないが、更なる進化を期待して↓
・より自然な会話体験(あいずちや、会話の間に挟むひとこと)
・より自然なアバターの動作や表情
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
対話形式による情報出力プロジェクトにおいて、自然な会話体験を通して、精度の高い情報Outputを実現。
特定の専門情報を含む状況において、回答の正確性、会話のレスポンス(通信環境の影響もありますが)という観点では、
頭一つ抜けていると感じています。
また、テキスト生成だけでなく、アバターに関してもここ1年で大きく進歩していると考えます。
検討者へお勧めするポイント
現場の困りごとを深く理解し、その上で「使えるAI」を一緒に構築してくれるのがKasanareさんです。
既に導入済みのAIとの連携や、整理されていない社内の取り込みから、出力のインターフェイスやシステム活用方法まで、
まさにワンストップソリューションを提供してくれます。
新しく導入を検討する、今あるAIがうまく機能しない、使ってもらえない等、どんな悩みでも気軽に相談できるので
AI導入検討の際は、一度お声がけしてみることをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
伴走しながら着実に成果を出してもらえる会社
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
まずは課題を特定しその課題に対するアプローチを一緒に考えてもらえる。
アプローチが決まれば、社内の工数はレビュー以外はほとんどかけずに進めてもらえる。
プロジェクトの推進が能動的でゴールへ誘導してもらえる。
得られる成果も想像以上のものだった。
改善してほしいポイント
課題は山積みなので一緒に試行錯誤しながら社内の生成AI基盤をともに作り上げていきたい。
生成AIは進化が激しいので最新の技術を常に取り入れながらチャレンジしてもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内ヘルプデスクをQAチャットボットという形式で実現。
今まで使っていたQAチャットボット以上の回答精度が得られている。
社内の利用状況も5倍以上になった。
検討者へお勧めするポイント
できあいのシステムを導入するというものではなく、自社にあったものを構築してもらえます。
生成AIのことがよくわかっていなくても丁寧な説明やサポートでゴールへ導いてもらえます。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
生成AI活用の心強い伴走者
チャットボットツール,AIモデル構築で利用
良いポイント
生成AIという急速に進化する分野において、カサナレは常に先進的かつ実用性の高い技術提案をしてくださり、当社のサービス開発を強力に支援していただいています。開発・実装のスピード、品質へのこだわり、そして柔軟な対応力のいずれも非常に高く、安心してパートナーシップを結べる企業です。
単なる「開発ベンダー」ではなく、課題を共に考え抜く「共創パートナー」として、当社の生成AIプロジェクトに貢献していただきました。技術的な提案だけでなく、相手の立場を理解しようとする姿勢や丁寧なコミュニケーションに感銘を受けています。カサナレの皆さまの人柄の良さが、組織間の信頼関係を深め、真のパートナーシップにつながっていると実感しています。
改善してほしいポイント
現状のプロダクトは非常に完成度が高く、多様なニーズに的確に応えていただいています。すでに取り組みが始まっておりますが、今後、特定の顧客ニーズに応じて現場で柔軟にチューニング可能な機能がさらに強化されることで、より幅広いユースケースにも迅速に対応できるようになると期待しています。引き続き、現場の声を反映させながら、プロダクトが進化していくことを楽しみにしております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
生成AIの導入により、これまで人手で対応していた業務の自動化・効率化が可能となりました。これにより、大幅な省力化を実現し、社員はより高度な判断や専門的な業務に専念できる環境が整いました。今後も人が担っている幅広い業務の置き換えをさらに進めることで、組織全体の生産性向上を推進していきたいと考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|開発|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
専門知識に依存せず導入できる、柔軟かつ実践的な開発・運用体制
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
ITやAIに関する専門知識がない状態からスタートしましたが、Kasanareの開発チームの皆様が丁寧に説明してくださったおかげで、安心してプロジェクトを進行できました。
困りごとに対しては、こちらの意図をしっかりくみ取って対応してくださり、アジャイル的な進め方で、都度確認しながら開発を進められたことも安心感につながりました。
改善要望もすぐに伝えられる体制が整っており、スピーディかつ的確な対応が印象的で、現場で想定外の使われ方をされた際にも迅速に修正いただけたことで、スムーズな運用が可能になりました。
改善してほしいポイント
こちら側の作業は基本的にデータをお渡しするだけなので、非常に楽ではありますが、内部でどのような処理が行われているかが見えにくく、内容の理解が難しい点があります。
もちろんノウハウ部分であることは理解していますが、内部ロジックの概要だけでも共有いただけると、こちらでもデータの調整や準備がしやすくなり、より精度の高いツール開発が可能になると感じました。
開発効率の面でもプラスになるため、今後のアップデートに期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業活動における商談支援ツールとして活用しています。
従来は個人の経験やスキルに依存していたヒアリング・提案内容の精度が、Kasanare導入により標準化され、獲得率の向上につながりました。
現場の声をもとに改善を重ねる中で、営業担当者からの信頼も得られています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
リクエストに柔軟かつ、クイックに対応してくれる
チャットボットツールで利用
良いポイント
案件対応の中で、様々な対応が必要になった際に、対応してくれるスピードが早い。かつ、そのリクエストの背景を理解して、適切に対応してくれる。実際に現場で使い始めると、事前の試験では想定外だった使い方をユーザーがするケースがあり、そのような対応が後から必要になっても迅速に対応して頂けた。
改善してほしいポイント
これから事例が増えていった際には、ユーザー側に運用が移っていくことを想定しながら、ユーザー側の管理者にとって使いやすい機能を充実させていってほしい。参照するデータの更新をユーザー側が行う、など管理項目の一部はユーザー側管理者に渡していってもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
生成AIを使った実証実験で協力して頂いた。生成AIを商業施設内の案内業務で使い、施設についての質問をすると生成AIがデータを参照し回答する仕組みを作った。生成AIで正しい回答ができるか、曖昧な質問に対して適切に回答できるか、仮説レベルであったが、実証実験を通じて、ただ回答をするだけでなく、付加情報を追加することで満足度の高い案内を行うことができた。
続きを開く
安田喬一
OFFICIAL VENDERカサナレ株式会社|経営企画 / 品質管理
この度はKasanareご利用のレビューを投稿いただき、誠にありがとうございます。 我々が日々力を入れて取り組んでいるものがきちんとお客様に届いていると実感でき、大変励みになります。 事業も会社も皆様にご安心いただける形で拡大していけるよう邁進いたします。 今後もご満足いただけるよう一層努力してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。