LINE公式アカウントの評判・口コミ 全66件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じ感覚でやりとりできて便利

その他 マーケティングで利用

良いポイント

配ったチラシや名刺などでの連絡先としてLINE公式アカウントを使っております。LINE公式アプリ自体がLINEと同じような感覚で使うことができ、運営する側からしても非常に楽だと感じます。

改善してほしいポイント

配信件数などに制限があるのが大変難点です。また運営側も通常のラインで買えるようなスタンプ(ちいかわなど)を購入して使えるようになるといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはりリーチ率がメルマガなどと比べて圧倒的に高い点でしょうか。キャンペーンの情報であったりを流した時に反応がいいです。また今までは電話対応しなければならないものがこの公式LINEでのチャットやりとりで完結したケースもあり、業務効率化が図れて助かっております。

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保護者、アルバイトとのコミュニケーションツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

保護者との個別のコミュニケーションツール、アルバイトとの勤務についてのやり取りでビジネスアカウントを社員全員作って連携して使用しています。
操作についても保護者、アルバイト、社員みんななれているものなので、操作の説明がいらずラクです。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

抽出条件をもっと細かく指定したい

その他 マーケティングで利用

良いポイント

お客様はほぼ毎日のようにLINEを開かれるので、そこに合わせた告知は一番返りが大きいと感じます。
クーポンやリンクなど欲しい機能はほぼ揃っているので、告知の配信先としては一番優秀だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用関連で活用しています

その他 マーケティングで利用

良いポイント

採用活動で使うことで学生とより簡単にメッセージのやり取りができるようになりました。学生も普段使い慣れているLINEでのやり取りの方が返信率も高く、歩留まり向上につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

雪印ビーンスターク株式会社|食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メッセージ作成が簡単

その他 マーケティングで利用

良いポイント

メッセージの作成やリッチメニューの作成で利用しています。プラン変更もここから簡単にすることができ、配信可能数の確認も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公式アカウントの告知機能として

その他 マーケティングで利用

良いポイント

弊社オリジナルブランドの公式アカウントの商品発表や
キャンペーンなど販促告知におもに活用しています
エンドユーザーとの窓口として非常に有効だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗とお客様をつなぐLINE公式アカウント

その他 マーケティングで利用

良いポイント

LINE公式アカウントは、顧客との距離を縮める強力なコミュニケーションツールです。クーポンやお知らせを一斉配信できるだけでなく、チャット機能を使えば個別対応も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現代の日本のECマーケティングには必須なサービス

メールソフトで利用

良いポイント

EC事業者をしていますが、日本のもっとも使われている一つであるメッセンジャーアプリを通して、自社ECの最新商品やクーポンなどのお得情報を届けることができるので、メッセージ開封率が非常に高い。
単純な文字の送信から画像、リンク付き画像などを送れるので、直感的にユーザーがメッセージのリンク先へ移動しやすいような仕組みになっていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現代社会の情報発信にとても便利

その他 マーケティングで利用

良いポイント

世の中の大半が利用しているLINEを活用して、自社顧客に対するアプローチや情報発信が手軽に出来るため、とても重宝している。
自動応答やリッチメニューなどを活用していくことで、より手軽に顧客に対してリーチが出来たり、自発的に情報収集ができるようにもなるので、新たな流入経路としても活用しています。

続きを開く

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客のお問い合わせフォームとして使える

その他 マーケティングで利用

良いポイント

ホームページにLINE公式アカウントへのリンクボタンを設置して、クリックしたら友達追加してもらい、リッチメニューでカウンセリング等へ誘導できるので、LINEを使用する若い方のお問い合わせフォームとして利用できる点が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!