LINE公式アカウントの評判・口コミ 全62件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内含むコミュニケーションツールとして最適

その他 マーケティングで利用

良いポイント

メールに代わるコミュニケーションツールとして最もポピュラーになっている為、
社内間の連絡や顧客とも連絡が付けやすい所がメリットです。
また既読機能がある為、相手に内容が届いた、読んだのかまで明確に分かる点が良いです。

改善してほしいポイント

添付した画像や動画が一定期間を過ぎると閲覧出来なくなる点。
ユーザー意思で閲覧出来る期間を決めれる仕様にして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現場サイドの社員とすぐに連絡を取りたい時や簡単に画像や動画を共有したい時に使用しています。
また、チャット形式な点でやりとり出来る為、メールよりも簡単にやりとり出来る。
またLINE電話を使用すれば通話料も削減でき通信費の削減に貢献している。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社匠屋|建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用率が多く、メールより気軽なので連絡がとりやすい

その他 マーケティングで利用

良いポイント

弊社のグループに加入している職人さんとのやりとりに使っていますが
現場に出ていることが職人さんは多いのでLINEの方がスムーズで良いと好評です。
一斉配信もダイレクトメールより手軽ですし、個別の対応もチャットでできるため
導入するのにためらいはありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネット小売店経営でお客様とのコンタクトが容易に

その他 マーケティングで利用

良いポイント

現在ネット小売店を経営しており、お客様への宣伝などに活用しています。
InstagramやチラシなどにLine公式アカウントのQRコードを載せてお客様に登録して頂いていますが、皆様が使っているLineであるため、友達登録率が比較的高いように感じています。
使い慣れているLineであるため、定期的なお知らせなどを配信する心理的ハードルが低いのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完全なインフラ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

何より知名度と認知度。そしてそこからくる普及のスピード。電話、ファックス、メール…とさまざまなコミュニケーションツールはありましぐ、LINEの手軽さを上回るものはない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単導入

その他 マーケティングで利用

良いポイント

チャット形式のコミュニケーションは、個人ごとのやり取りが分かりやすくて良いです。特にLINEは国内の利用者が多く、導入のハードルが低いのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ToB、ToCどちらにも活用できる

その他 マーケティングで利用

良いポイント

コンテンツマーケティングを推進するために導入。オウンドメディアへの誘導やセミナー告知、商材案内など様々な用途で活用できます。メッセージ配信ではセグメント配信ができるようになり、狙ったユーザーに対してのみ配信することが可能。メルマガよりも開封率が圧倒的に高く、特にToCビジネスにおいてはマストツールと言えるのではないでしょうか。分析機能も充実しており、ユーザー属性から友だち登録の経路まで、日々アップデートされています。分析機能があるおかげで、次のアクションプランを検討する材料になるため非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEは役に立つ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

同じ業務の方に同じことを伝えるときに、LINEグループを組むことで一度のLINEのやりとりで済むので時間の削減になる。メールの返答に困るときにLINEスタンプで終了させれる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的な利用率と開封率の高さ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

年代を問わず利用しているユーザーが多く、さらに開封率が高いため配信すればCVにつながる可能性が非常に高い。バナー等の作成ができれば、月額利用料以外の経費もかからず運用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の分担・情報の共有がもっと可能に

その他 マーケティングで利用

良いポイント

各現場で勤務しているスタッフさんとの連絡のやり取りに利用。
通常のLINEの場合、担当者一人のアカウントでしかやり取りができませんが、LINE公式アカウントであれば複数人でアクセス・対応ができるため、業務の分担・情報の共有がしやすく、とても便利なツールだと思います。
また、各スタッフさんへの一斉送信・該当スタッフのみを選択することもできるため、それらも便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お店がお客様とコミュニケーションを取るならベスト

その他 マーケティングで利用

良いポイント

スマホ持ってる人ならだいたいLINE入ってるという普及率の高さが最大の武器ですね。
LINEを普段使ってなくても、よそのお店で特典に釣られて登録だけはした人とかもたくさんいるので。
ユーザー(お客様)に対してすすめる敷居が低いのが助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!