非公開ユーザー
ファッション・洋服|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OMO時代に欠かせないSNSツール
その他 マーケティングで利用
良いポイント
弊社ではリアルショップ、ECサイトを運営しており、どちらの場面でもお友だち登録してもらって、今後のお客さまとのタッチポイントを容易に作れるという点が良いポイントです。以前はECサイトのメルマガに会員登録してもらって、メルマガのみでの情報発信しか出来ておりませんでしたが、LINE公式アカウントを加えたことで、より多くのお客さまにアプローチできるようになりました。また、LINEのメッセージは通常のメルマガよりも開封率が高いため、より多くのお客さまに内容を伝えられています。
改善してほしいポイント
分析面がやや弱いと感じております。現状の仕様ですと、お友だち登録がされた流入経路をかなり大まかな経路としか計測することができないため、例えば、このQRコードからの登録、このサイトからの登録など、さらに細かいデータを見ることができるとよりPDCAを回せられるのになと思います。
また、お友だちが5,000人以上いないと一斉配信のABテストができないため、もう少し最少の人数を少ないタイミングからABテストが利用可能になると、よりPDCAを回せるなと感じております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
また、弊社では催事イベントにも多く参加しており、地域セグメントを利用して、各地域のお客さまにイベント情報を一斉配信できるという点もかなり役立っています。セグメントを利用することで、配信総数を抑えつつ、近隣のイベント情報のみを発信することで、お客さまにとって関連性のあるコンテンツのみを配信できますので、ブロック防止にもなっていると感じています。催事イベントの告知の際のブロック率もかなり少ないため、非常に助かっています。