LINE公式アカウントの評判・口コミ 全66件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社エンディミオン|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に顧客にリーチできる。顧客からも高評価

その他 マーケティングで利用

良いポイント

顧客にLINEを登録していただくだけで好きな時にキャンペーンやお知らせを配信することができる。
開封率が高く効率的。

改善してほしいポイント

意外と40代以上の男性は使用していない場合がある。
機能の改善とは違うが上の世代への普及率を上げてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ポイントカードやキャンペーンのお知らせを以前は紙で用意していたので場所やコストがかかっていた。LINEアカウントを使用するとデータで管理でき経費削減にもなった。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客様との接点に重要なツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・飲食など店舗部門では、LINE会員として気軽にお友達登録をしてもらうことが可能で、他のツールにくらべて圧倒的に登録してもらいやすいです。
・一斉に行うメッセージ配信も、通常のLINEとほぼ同じ感覚で可能で、スマホのアプリから操作できるため、パソコンが無い環境でも気軽にメッセージ配信ができます。
・BtoBの部門では、お客様との手軽な連絡ツールとして効果を発揮しています。電子メールはなかなか確認されないお客様も、LINEは見る頻度が高いためレスポンス良くやり取りが可能になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告はメールより効果あり

その他 マーケティングで利用

良いポイント

以前はDMを会員メンバーに送る際、Emailの一斉送信のシステムを利用していました。ところが実際にはメールリストの中で埋もれてしまい、お客様が見てなかったという事が多々あり多くの方に見ていただけるように、LINEアカウントへ変更しました。特にリッチメッセージという機能があり画像や動画で視覚的に注目を集められるDMが送れる機能があり、又その画像にリンクもはれるためとても便利で、メールの時よりDMをお客様へ見てもらえる機会が増えました

続きを開く

新井 美晴

戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様とダイレクトに繋がる、身近な存在になれる

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能

その理由
兎に角『気軽に問合せして頂ける』その一点につきます。
お客様から返信があった場合に、すぐに対応することが出来る点等は他のツールなどでも同じです。
けれど普段使い慣れているLINEチャットでの問い合わせ対応は友達感覚に近いです。
LINEの登録名しか表示されないので、ある意味匿名での問い合わせにも対応できますし、チャット履歴がしっかりあるので以前問合せ頂いた内容なども把握しやすいです。
平文にて対応することはありませんが、お客様が気楽に問合せをしてくださるので、より求めている情報が何か把握しやすく、よりお客様に沿ってお話を伺う事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客とのコミュニケーションから製品の受発注まで幅広くカバー

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者がとても多くなり様々な方々とのコミュニケーションツールとなっている
・短文で必要事項のみのやり取りになるためメールよりも気軽に使える
その理由
・仕事での利用が近年急増した
・メールマガジン的な利用もできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

顧客と手軽かつ密に繋がれるコミュニケーションツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

国内のアクティブユーザーが最も多いコミュニケーションツールなので、年齢問わず接点を作ることが可能です。また、開封率が他のコミュニケーションツールと比較して高いので、届けたい情報を確実に届けることができます。さらに、自社のデータベース連携やアプリの開発など拡張性も高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者への広告に活躍!

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メッセージを送りたい日時を事前に設定しておける点
その理由
・送り忘れる心配からの解放、
効果的なタイミングで広告を広められる

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEでもユーザー囲い込みに必須のツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

メッセージの一斉配信や個別のチャット対応、リッチメニューの構築や、自動返信、クーポンなどユーザーとのやり取りに必要な機能は無料でも充分揃っています。
ユーザーごとにタグづけも出来るのでお客様の種別や担当店舗などをタグに設定して、顧客を管理するような使い方をしています。
管理用のスマホアプリも用意されているので通知の見逃しなどが少なくて済むことも良い点です。

続きを開く
江川 竜太

江川 竜太

SHINATOS合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客との重要な接点になっています

その他 マーケティングで利用

良いポイント

自社サービスの情報発信や顧客との交流に使用しています。現在はメールよりもLINEの方が利用者が多いため、toCビジネスでは必須のツールでしょう。メルマガ発信でアップセルにも有効です。

続きを開く

清野 香菜子

中里石油  株式会社 グリーンホームズ|建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様とのコミュニケーションに優れたツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

イベント来場のお客様にアンケートを取るのが難しくても、LINEの友達には気軽になっていただけます。さすが、国内最大数を誇るチャットツールだと思います。
配信の操作も、個人のラインをするのと同じ感覚で配信できるので苦がなく使いこなすことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!