LINE公式アカウントの評判・口コミ 全62件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客とのコミュニケーションから製品の受発注まで幅広くカバー

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者がとても多くなり様々な方々とのコミュニケーションツールとなっている
・短文で必要事項のみのやり取りになるためメールよりも気軽に使える
その理由
・仕事での利用が近年急増した
・メールマガジン的な利用もできる

改善してほしいポイント

履歴が一定期間過ぎると見られなくなってしまう部分が残念。
連続して受信する場合通知音を一回にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

LINEは当初は業務利用するものではないと思っていましたが、現在は業務用としてメールを超える利用機会があると言っても過言ではない頻度で使っています。
DMなどよりも緊密な顧客コミュニケーションツールになり、また製品の受発注や担当者との打ち合わせ、問い合わせなどありとあらゆる連絡に利用しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

顧客と手軽かつ密に繋がれるコミュニケーションツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

国内のアクティブユーザーが最も多いコミュニケーションツールなので、年齢問わず接点を作ることが可能です。また、開封率が他のコミュニケーションツールと比較して高いので、届けたい情報を確実に届けることができます。さらに、自社のデータベース連携やアプリの開発など拡張性も高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者への広告に活躍!

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メッセージを送りたい日時を事前に設定しておける点
その理由
・送り忘れる心配からの解放、
効果的なタイミングで広告を広められる

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEでもユーザー囲い込みに必須のツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

メッセージの一斉配信や個別のチャット対応、リッチメニューの構築や、自動返信、クーポンなどユーザーとのやり取りに必要な機能は無料でも充分揃っています。
ユーザーごとにタグづけも出来るのでお客様の種別や担当店舗などをタグに設定して、顧客を管理するような使い方をしています。
管理用のスマホアプリも用意されているので通知の見逃しなどが少なくて済むことも良い点です。

続きを開く
江川 竜太

江川 竜太

SHINATOS合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客との重要な接点になっています

その他 マーケティングで利用

良いポイント

自社サービスの情報発信や顧客との交流に使用しています。現在はメールよりもLINEの方が利用者が多いため、toCビジネスでは必須のツールでしょう。メルマガ発信でアップセルにも有効です。

続きを開く

清野 香菜子

中里石油  株式会社 グリーンホームズ|建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様とのコミュニケーションに優れたツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

イベント来場のお客様にアンケートを取るのが難しくても、LINEの友達には気軽になっていただけます。さすが、国内最大数を誇るチャットツールだと思います。
配信の操作も、個人のラインをするのと同じ感覚で配信できるので苦がなく使いこなすことができます。

続きを開く
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現代のリストマーケの最前線がこれ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

WEBサイト運用のリスト収集に導入。
まだ導入して一月ほどだが既に500以上の友だち登録があり、サイトに貼り付けているだけで勝手に増えていくのは、最も普及しているメッセージツールであるという点と、メルマガなどより登録のハードルが低い点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

継続が難しそう

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレビュー機能
その理由
・LINEになると見た目の体裁も気になってくる。そんなときに、パソコンで入力した画面では改行の位置などがわからなくなったりするのだが、プレビュー機能があることによって実際の配信画面が見られるので、デザインがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新たな販促

その他 マーケティングで利用

良いポイント

今までは高校公式サイトで受験生へ情報発信していたが、最近の中学生はLINEの方が親しみがあるので、公式アカウントを使えるのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OMO時代に欠かせないSNSツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

弊社ではリアルショップ、ECサイトを運営しており、どちらの場面でもお友だち登録してもらって、今後のお客さまとのタッチポイントを容易に作れるという点が良いポイントです。以前はECサイトのメルマガに会員登録してもらって、メルマガのみでの情報発信しか出来ておりませんでしたが、LINE公式アカウントを加えたことで、より多くのお客さまにアプローチできるようになりました。また、LINEのメッセージは通常のメルマガよりも開封率が高いため、より多くのお客さまに内容を伝えられています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!