LINE公式アカウントの評判・口コミ 全66件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEは役に立つ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

同じ業務の方に同じことを伝えるときに、LINEグループを組むことで一度のLINEのやりとりで済むので時間の削減になる。メールの返答に困るときにLINEスタンプで終了させれる。

改善してほしいポイント

LINEは無料があるうえではいいがアカウントを他人に乗っ取られたり、他人が無断で閲覧できたりしていることがある。そのため個人情報を載せないこと、業務にかかわる情報を載せないこと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

時間がない時や急な事案があった際にグループLINEすることで一斉の緊急連絡ができる。連絡を受け取った人間はそれぞれの業務に一斉に取り掛かれる。またLINEで状況報告もできる。

検討者へお勧めするポイント

個人情報や機密情報は入力しない

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的な利用率と開封率の高さ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

年代を問わず利用しているユーザーが多く、さらに開封率が高いため配信すればCVにつながる可能性が非常に高い。バナー等の作成ができれば、月額利用料以外の経費もかからず運用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の分担・情報の共有がもっと可能に

その他 マーケティングで利用

良いポイント

各現場で勤務しているスタッフさんとの連絡のやり取りに利用。
通常のLINEの場合、担当者一人のアカウントでしかやり取りができませんが、LINE公式アカウントであれば複数人でアクセス・対応ができるため、業務の分担・情報の共有がしやすく、とても便利なツールだと思います。
また、各スタッフさんへの一斉送信・該当スタッフのみを選択することもできるため、それらも便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お店がお客様とコミュニケーションを取るならベスト

その他 マーケティングで利用

良いポイント

スマホ持ってる人ならだいたいLINE入ってるという普及率の高さが最大の武器ですね。
LINEを普段使ってなくても、よそのお店で特典に釣られて登録だけはした人とかもたくさんいるので。
ユーザー(お客様)に対してすすめる敷居が低いのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールより高いコンバージョンが狙える

その他 マーケティングで利用

良いポイント

セミナー等の情報配信に使用しています。予約投稿や絵文字、スタンプなどLINEおなじみの機能がそのまま使えるのがよいです。誰でも簡単に素敵な文章を作成することができます。そして何より弊社ではメールより高いコンバージョン(セミナー参加者)を得られております。開封率から比較してもメールより高いのが要因かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様の抵抗がないところがよい

その他 マーケティングで利用

良いポイント

弊社では特定の製品のお問い合わせ窓口として利用しております。メリットに感じているところしては、LINE自体が顧使い慣れている人が多いため、問合せの抵抗がないというところです。抵抗がないため、顧客がストレスなく問合せをしてきてくれます。会社の新サービスの窓口として利用している為、使いにくいところや質問についてしっかり把握できるためサービス改善につなげやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報発信の一つのツールとして重宝!

その他 マーケティングで利用

良いポイント

使い方はLINEと同じなので分かりやすく導入しやすい。
お客様へ一斉に送信できることが便利で情報発信のツールとして一役買っている。
開封率なども分かるため、どの情報に興味があるのかが分かる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開封率がダントツで高い斬新なツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

ユーザーの利用頻度も言わずもがな高いため、マーケティングとしてはかなり使えます。
通常のメルマガとLINEの公式アカウントの開封率を比較した場合、多くの企業でLINE公式アカウントの方が高く、より多くの人に情報を伝えることができる最強のツールだと思います。
また、最新情報に関してもアプリのようにプッシュ通知をすることでユーザーの反応率も高まり、集客にもつながるとてもよいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと操作などが近いため導入しやすい

その他 マーケティングで利用

良いポイント

LINEの操作とほぼ同じため、LINEを普段利用している方には導入しやすいツールだと思います。
顧客への一斉送信の他、個別メッセージも送れますし、クーポンの発行、スタンプカードの作成も楽に出来て便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お客さまとのタッチポイントの創出が容易にできるツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEのユーザー基盤を活用したキャッチアップが可能
その理由
・既に磐石のコミュニケーションツールのLINEを用いることは、アプリでのダウンロードがほぼ不要なので、登録のハードルがとても低い。カスタマイズ機能を使って各々の仕様や形式で配信もでき、差別化も容易にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!