LINE公式アカウントの評判・口コミ 全66件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

熊谷 剣哉

株式会社ネ|介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客と企業とのコミュニケーションハードルが低く話が進みやすい

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①ほとんどの人が利用しているLINEを通じて顧客にアプローチやコミュニケーションが取れる
②企業側も顧客側も導入や利用に対してハードルが低く話が進めやすい
③中小企業であっても利用方法によってコストが十分に抑えられる
④開封率の確認等、分析が手軽

その理由
①顧客にとって馴染みがある為、身構えられる事無くスムーズなやり取りができる
②企業アプリだと導入の手間等で断られるケースもあるがLINEだとQRコード読み取りだけで済む
③メッセージ配信数で価格が決まる為、予算設計がしやすく、また1:1のやり取りは費用がかからないのもポイント
④昔のようなメルマガだと開封率等の分析はHTML等の一定の知識が必要だったが公式LINEではその知識が不要

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
①公式LINEの管理アプリ、WEBページ共に表示がわかりにくい
②担当者別で運用する場合は別途サードパーティサービスを利用する必要がある
その理由
①項目や設定が細分化されてありその手のものに弱い担当だと時間がかかるだけでなく設定ミスなどにつながる
②管理画面にアクセスするアカウントは社員ごとに用意できるがメッセージのやり取り等では顧客側から企業の誰が対応しているかがわからない。毎回◯◯会社の営業▲▲です。という必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

地域柄や業態的に電話でのやり取りがメインであったが、担当者が不在、顧客が電話にでないなど課題があった
導入後は一部の顧客とのやり取りを公式LINEにまわせた事で、伝え漏れや伝え保留がかなり減少した。また、会社の取り組みや広報等も手紙からデジタル配信に切り替えれたことでコストカットにも貢献している。

検討者へお勧めするポイント

最終的には自社アプリで顧客とのコミュニケーションを検討する場合もあるかもしれませんが、最初のツールとしては導入ハードルも低く、効果も感じやすいのでおすすめだと感じています。

閉じる
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

自動応答機能がとても便利

その他 マーケティングで利用

良いポイント

多くの人が利用しているラインでリッチメニューや自動返信機能などただやり取りが出来るだけでなくそれを自動化してくれる機能を実装できるのがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

老若男女にリーチできるツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

日本での普及率80%以上と言われているLINEなので、公式LINEを通じて幅広い層にリーチすることができてます。
設定画面も至ってシンプルなので、リッチメニューや自動返答などを設定して、自走できるアカウントを作れています。
良いポイントをまとめると以下の通りです。
・特定のリッチメニューを表示させる期間を設定できるので、キャンペーンなどを打ち出す際に便利
・ある程度の登録経路を追うことができ、マーケティングの予算決めの参考になる
・無料で公式アカウントを複数作ることができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社C・B・H|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが利用しているヘビーコンテンツ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

なんといっても知名度の高さと利用率の高さが一番のポイントではないかと思います。幅広い年代での利用がされており、インスタやフェイスブックなどを利用していない年配層へもアピールできるのが良い。

続きを開く
田畑 雄貴

田畑 雄貴

株式会社オフィスアプリシエイト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客との深い関係構築に役立つSNSツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

自社でオウンドメディアを運営しています。オウンドメディアの枠を超えて当メディアの読者(閲覧者)との接点を増やす方法を模索していました。そこでLINE公式アカウントの運用を始めたところ、オウンドメディアとは異なり、プッシュ通知を通じて直接読者(閲覧者)にアプローチできる点が魅力的でした。このSNSツールを使用して、開封率など高いセグメントに対して、カスタマイズされたマーケティング戦略を展開できるようになるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Lepus|その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会員制スポーツ教室のお知らせ発信に利用してます

その他 マーケティングで利用

良いポイント

会員制スポーツ教室のお知らせ発信に利用してます。(会員数は150名ほどで、配信頻度は週1〜2回程度のため、ライトプランに加入しております。)
休館日やスケジュール変更のお知らせなど、必ず会員様に確認してほしい情報を配信しております。95%近くの会員がLINEを利用されているため、重要な情報をしっかりと伝えられる点がとても気に入っています。
また、リッチメッセージ機能と応答メッセージ機能を組み合わせすることで、入会フォームやスケジュール表などを自動応対で送付できるようにしており、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SNSを通じた顧客との接点作り

その他 マーケティングで利用

良いポイント

定期的に配信していたメールマガジンと合わせて、LINE公式アカウントの運用。
比較的CV率の高いメルマガ、開封率と新規率の高いLINE公式アカウントで切り分けを行い、それぞれのユーザーに合わせたマーケティングを実施している。

続きを開く

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高い開封率が魅力的。

その他 マーケティングで利用

良いポイント

現代人にとってlineは必須ツールであり、1日に何回も見るものなので、普段の生活の中で配信をみてくれる点が非常に良いです。相手にメッセージや伝えたいことがしっかり届くという点が良いところでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINE公式アカウントについて

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
お客様にLINEを登録して頂くだけでお知らせや情報を配信することができるので便利です。
配信をすると開封率などがわかるので、集計ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズが色々できて便利

その他 マーケティングで利用

良いポイント

配信すると開封率などがわかり、反応の有無がリアルタイムで見ることができます。
画像のカスタマイズもしやすく、個性的な配信ができるのも魅力だと思います。

リッチメニューも時間設定できるため、キャンペーンに合わせて変えたりできるのが便利です。

登録してから1週間後に配信する設定などもできるため、手のかけられない担当者でも一度設定すれば運用できるのも魅力的です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!