LINE公式アカウントの評判・口コミ 全62件

time

LINE公式アカウントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様との接触頻度が高まるコミュニケーションツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カフェや飲食店、アパレルショップなどでは、必ずといっていいほど店頭に「LINEお友達登録でプレゼント!」みたいなポスターが貼ってあります。そしてその都度QRコードを読み取って、トクした気持ちになっていました。「ウチもLINE公式アカウント始めることになったから、設定よろしく」と会社から依頼を受けて、本を買ったり勉強会に参加した結果、次のメリットがわかりました。
(LINE公式アカウントの良い点)
・お友達登録クーポンを発行できるので、購入のきっかけになる
・メールよりもLINEでやりとりしたいという人が増えているので、お客様のほうから「LINEでやりとりできますか?」とのお電話があり、対応できる
・お得感をアピールできる
・ターゲット層に情報を確実に発信できる配信サービスを利用できる
・公式アカウントアプリをiphoneに入れておけば、お客様からのメッセージをリアルタイムで確認できる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

私の場合、たまたま近くのお店で「LINE@活用セミナー」を無料で開催しており、習いにいって一から教えてもらえたので助かりました。しかし、その前に本を読んだりネットを見て勉強しようと思ってもなかなか頭に入っていかなかったので、リアルでセミナーが開催されていたり、もっと深く学ぶ機会を作っていただけるとありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・50代以上のお客様とのやりとりにLINEのメッセージでやりとりできるので、購買につなげやすい(接触頻度が増えるので信頼が増す)
・画像のやりとりが便利なので、オーダーメイド製作などの効率化できた(容量超過などを気にする必要がなく、どんどん遅れる)
・ブログやSNSで「お友達クーポン配布中」と発表することで、集客につながった(見込み客の集客)

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料でこれだけ集客に役立つツールは、今まで見たことがないです!導入時に少しだけ労力が必要ですが、すでに導入している人に手取り足取り教えてもらえば問題なく理解できます。
またはまずは本を買って、1からやってみれば間違いないです。ネットで使い方とか設定を見るよりも、本のほうが親切で理解しやすいと感じました。
ぜひ皆様のビジネスにLINE公式アカウントをお役立てください。私もメッセージ配信がまだまだ苦手ですのでがんばります!

閉じる
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

認知度抜群

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

認知度が高く「公式」と言う事で安心感があります。ビジネス用のアカウントとして最適です。またAPIが公開されてるので、サードパーティが多くのサービスを作っているので拡張性が高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!