非公開ユーザー
日用雑貨|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
現代の日本のECマーケティングには必須なサービス
メールソフトで利用
良いポイント
EC事業者をしていますが、日本のもっとも使われている一つであるメッセンジャーアプリを通して、自社ECの最新商品やクーポンなどのお得情報を届けることができるので、メッセージ開封率が非常に高い。
単純な文字の送信から画像、リンク付き画像などを送れるので、直感的にユーザーがメッセージのリンク先へ移動しやすいような仕組みになっていると思う。
改善してほしいポイント
管理画面が少し見づらい印象を受ける(何がどこにあるかすぐに分からない感じ)。
2023年に料金が値上げがあった後も特に良い機能が追加された感じもせず、ただサービスの内容が低下したと言う印象。もう少しプランのサービス内容や料金の見直しを行った方が良いと思う。
基本的には送ることができるメッセージ数は限られているので、一人一人の顧客対応でメッセージ数を消費しないように公式LINEでは顧客からの問い合わせはしない運用をしているEC事業者を多く見る。
顧客対応のメッセージ数と、全体送信でのメッセージ数は分けてカウントされるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社ECの商品の宣伝に貢献している。自社商品のお得情報を発信するのはもちろん、ブログ更新の通知にも利用している。
メールマガジンだと開封率が40%~55%程、リンクのクリック率5%弱なのに対し、LINE公式アカウントは開封率60~75%程、リンククリック率は10~20%とメルマガよりも効率の良いリーチが出来ている。
検討者へお勧めするポイント
EC事業をやるなら少し値段は高い印象を受けるが、メールマガジンより効率よく顧客にリーチできるので導入はした方が良いサービスだと思う。