非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
これまでの常識を覆えす柔軟性!
文章生成AIで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・あらゆる言語に対応している
・いかなる入力にも出力を行うことができる
・質問回答、文章要約、文章分析、機械翻訳など幅広いタスク処理能力がある
・自然で違和感のない文章生成ができる
・会話の流れ(文脈)を理解しているような出力ができる
その理由
・これまでのチャットボットは決められたことを決められた言葉で返すだけで、言うなればテキストドキュメントをCtrl+Fで文書検索をして検索結果が表示される/されないという状態だったが、ChatGPTに関してはそれとは180度異なり、まるで人間が出力をしているような(間違えたことを自信満々に言ってしまうことも含めて)感覚になったため。また質問回答だけではなく「〇〇をやって」のような一定のタスクを実行することも可能であり、自分だけのパーソナルアシスタントを手に入れた気分になり感動を覚えたため。
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・プロンプトの保持機能
・ファイル送信機能(マルチモーダル対応)
その理由
・プロンプトエンジニアリングが研究されていく中で様々なプロンプトが開発され、中には何度も繰り返し使用したいものもあり、現状ではChromeの拡張機能などで保存・使用ができる機能もあるが標準機能として実装されてほしいため。
・GPT-4で可能になったと言われているマルチモーダル対応をChatGPTでも早く体験し、活用方法を探っていきたいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人間と仕事をしなくても良い場面と、人間と仕事をするほうが良い場面の区別ができ始めてきた(AIへ置き換えることでお互いの精神的・物理的なコストを削減できるようになってきた)。
・何かテキスト処理(要約、分析など)を実行したい場合にはChatGPTに任せて効率化ができるようになり、自分一人でできる仕事量が体感値で1.5〜2.0倍になったと感じる。
・これまでできなかった簡単なコードの生成など、自分の習得しているスキル外のタスクを処理できるようになった。
・無駄に考える時間が減り、困ったらChatGPTとの壁打ちを通して自分なりの答えに辿り着けるようになった(上司や同僚に相談をする時間が減り、個人ミーティングの時間が大幅に削減(概算で月間10時間程度)は削減された。
検討者へお勧めするポイント
使わないのはもはや危険!