非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
GPT4は有用性が高い
文章生成AIで利用
良いポイント
社内の業務効率化と、ビジネス活用の研究用にChatGPTを利用しています。
GPT3.5までは、ハルシネーションや意図と違う回答も多く、実用的ではありませんでしたが、GPT4は使い道が色々あります。
例えばエクセルマクロや数式を教えてもらって、作業の自動化を進めたり、簡単なプログラミングも行えます。
長文の要約や、文章校正でもある程度意図に沿った答えを出してくれます。
改善してほしいポイント
GPT4のプラグインの使い道がよくわからない。いくつか使いやすいと人気のプラグインを入れてみましたが、仕事で使う用途までは至っていません。
何に使えるのか、プロンプトの例など情報がもっと増えるといいのですが、詳しい説明になると英語のサイトばかりなので、行き詰まることが多いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・単純作業の自動化を非エンジニアでも簡単にできた
・文章構成や要約を短時間でできるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・自然言語で質問できるので、エンジニアでなくてもプログラミングに近いことができる
・GPT4を使うことで格段に回答のレベルが上った
検討者へお勧めするポイント
多少のコストを払ってもGPT4を使うことをおすすめします。
まだ発展途上の技術ですが、様々な課題解決に貢献できる可能性を秘めていると思います。