岡本 真輔
株式会社ファーストプランニングス|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ハルシネーションの克服が今後の課題
文章生成AIで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・画像生成ai、chatgptへ効率的な指示を出すプロンプトエンジニアリングのai、Microsoft、日本ではkintoneやマネーフォワードなど組み合わせ自由
・自然言語を操るので、テキストマイニングの感情分析やチャットbotなど得意
その理由
・人が追いつけない速度まで日夜、自然言語aiとSaaS製品の様々な組み合わせが世界中で発展している。
・今までは企業が高い維持費のSaaSを出されていたが、ハルシネーションに目を瞑れば代替出来る。
・通販では他社競合商品とレビューのテキストを読ませて自社製品はこのような点で顧客からメリットと感じてくれたり、リピートに繋がる可能性の示唆や推察に寄与する。ヒトに新しい視点を提供してくれる。他社製品と差別化する為にも自社商品の謳い文句が増える。強みを客観的な俯瞰の視点から教えてくれる。自社社員だけでは到底思いつかない意見をテキストマイニングの感情分析で発見する事が出来た。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・世界中の法整備
・ハルシネーションの解決
その理由
・治外法権になるし、著作権など各種権利関係が煩雑になる
・尤もらしい嘘をつく。よく見ると内容が事実と異なる場合がある。それは指示文が悪いこともあればai側が単純に悪いこともあるし両者の場合も然り。歴史などが本当にチグハグな回答をされます。もう少し質問側がその点を考慮して短く区切ったり分かりやすい質問内容に変更する必要がある。今後の発展の為にも達成されるべき課題だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・今までインストールに行き詰まっていた中断作業をchatgpt指示の下、短時間で解決出来た
・SEOやLPO記事制作の叩き台として素案を作る事が出来る。例えばペルソナをある程度登場人物の設定を情報提供すると作り込んだ現実離れしていない世代によっては共感してのもらえるシナリオを短時間で提供してくれる
・chatgptに分かり易く効果的な回答を得られるプロンプトを制作してくれるsaasと提携があるので有償では有るが手間なくchatgptに対して効果を最大限押し上げる質問が出来るようになった。
・例えば画像生成系と組み合わせると未来の世界で実在するであろう車や飛行機、自転車のモデルを視覚情報として提供してくれる。
課題に貢献した機能・ポイント
・新しいaiの力。今まではiPhoneのSiriもそうだが、なんちゃってaiだった。格の違い。
いずれにせよOPEN-AIのchatgptなどで必要なGPUのNVIDIAと投資してるMicrosoftさんの関係は切り離せそうにない。
・自然言語のAIである強み
・chatgptの外部提携能力の高さ
・テキストマイニングと画像生成系との相乗効果