非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
自分自身の仕事を助けてくれるパートナー
文章生成AIで利用
良いポイント
良い点は複数ありますが、主に①PowerShellのプログラム作成、②記事の要約、③議事録や稟議書のひな型作成で自身の作業効率が格段に上がったと感じています。
また、APIキーを利用して、外部アプリと連携することが出来たり、自分たちの業務に特化したモデルの作成ができたりと大きな可能性を秘めた製品だと思います。
また、無料の範囲でも十分利用できますが、月2,000円程度とコストパフォーマンスが良いため、有料版に変更することでより良いモデルを使用することが出来るのがありがたいです。
改善してほしいポイント
利用を開始してから、ものすごいスピードで進化しており、新しいサービスも出てきているため、改善というよりもこちらが追い付けていないです。Open AIが東京オフィスを立ち上げたこともあり、今後より日本国内向けに情報発信の機会が増えると思いますので、期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自身の作業効率が格段に上がったと感じています。
今までWEBで調べていると、答えにたどり着くまでに時間がかかっていたのが、ChatGPTに聞くことでかなり精度の高い回答が返ってきます。内容の最終精査は必要ですが、体感で80%ぐらい工数を削減できています。
また、プロンプトを正しく指定することで、時間がかかっていた議事録の作成が簡素化され、またマークダウン形式でタスクを出すことで、それをタスク管理表に取り込むなど、使い方次第で手間だけがかかった誰でも出来る仕事は無くなってきたと感じています。