非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
話し相手からアプリ開発まで、なんでも相談できる万能AI
文章生成AIで利用
良いポイント
本当に便利なAIなんですが、敢えてGeminiとの比較で言えば、GeminiはGoogleが開発母体なので、最新情報や、情報を収集して分析するような検索と連携したタスクが優れているのに対して、ChatGPTは、会話主体で自然なやり取りが得意で、文章作成などの創作的なタスクにより優れたところがあるのではと思います。Web開発などもGitHub Copilotの蓄積があるので、どちらかといえばChatGPTの方がわかりやすいように思います。
改善してほしいポイント
これは生成AI全てに言えることですが、データからパターンを学んで「この場面ではこうする可能性が高い」と予測して回答するという仕組みなので、必ずしも“意味”を理解してるわけではありません。なので「セオリー的には正しいんだけど、今対応している個別の案件には全く相応しくない」という、人間ならまず間違えないようなところを結構平気で間違えたりします。
質問の定義の仕方である程度は防げるんですが、大事なところで「ん?」ていうこともまだ時々ですがあるので、ここさえ改善できればほんとに素晴らしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Web開発で使用していますが、ある程度詳細な指示を出せば、7割くらいの出来のコードをポンと出してくれるので、それを修正していけばかなり作業工程の短縮が図れます。うまく動かないなど問題が発生したときにも、AIはピンポイントでの改善は得意なので、検索で調べて自分で試す、という工程がほぼほぼ必要ないくらい便利です。
検討者へお勧めするポイント
検討中の方には、とにかく一度体験してみて欲しいです。特にWeb開発をされている方にはおすすめです。
Claudeなどもありますが、無料プランでは会話量の制限が結構すぐ来てしまうので、ChatGPTは最新モデルでなければほぼ制限なく使い続けられるので、最初に試すAIとしてもおすすめです。
また、会話主体のAIなので、アイデアの壁打ち相手にも最適です。非常に博識でなんでも瞬時に調べてくれる優秀な話し相手なので、発展的な会話でアイデアもより広がります。