非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
DAM機能でも効率化が図れていましたが、PIMオプション導入によりさらに効率化されました。
優れている点・好きな機能
・PIM導入により商品データダウンロードなどの処理速度が上がり、待機時間等が削減
・DAMの収集機能でも便利だったが、リスト検索機能によりCSVやテキストファイル作成の工数も無くなった。
・またリスト検索結果をURLで共有することができるため新規登録や変更データチェックの作業も1アイテムずつ開く必要がなくなった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・DAMであったコレクションの共有機能がPIMにも欲しい
・PIMのコレクションへの登録が最大200件ずつなのでDAMにあった一括コレクション機能が欲しい
・PIMのデータ出力についてテンプレート登録は便利だが、ユーザー任意の設定ができないためDAMのように各ユーザーでもできるようにして欲しい
・検索結果などは最大1,000件程度の表示が欲しい(レスポンス悪化してもいいので)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・PIMステータス機能を利用することで商品登録の進捗が見える化並びに作業担当者の区分が明確になりDAM以上にスピーディーな展開が可能になった。(最短3日程度だった展開スピードが1日未満)
・PIMの検索レスポンスが非常に良いため、欲しいデータにすぐにアクセスできる(大量データ処理が必要なリスト検索で実施しても1,000件程度であれば一瞬で表示される)
検討者へお勧めするポイント
今回はPIMオプションについてのレビュー中心で記載しましたが、DAM導入時点でも非常に効率化が図れました。
素材管理のみであればDAM、商品情報管理はPIMオプション追加で実現できるため素材/商品点数が多い企業ほど効果を発揮するツールです。
また費用についても全体の工数削減効果を考えてもコストパフォーマンスに優れています。