Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントの評判・口コミ 全5件

time

Cisco Catalyst シリーズ アクセス ポイントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大企業の無線APとして非常におすすめ

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

非常に安定しており、Cisco製品ということで使いなれている運用者が多いので何よりも安定運用を重視する企業ネットワークにとっては最も向いている製品といってもいいと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

DNAライセンスの購入期間の選択肢が少ないため、6年分買えるようにして頂きたいです。そうすることでリース期間に合わせて購入することができ、更新忘れなどを防ぐことができると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・アンテナ付き・屋外などのバリエーションが豊富なので場所に応じて適切なものを選択できるため、Ciscoで統一でき運用が効率化できます。
・AP一台にかなりの人数が接続しても安定しているのでネットワークが遅いといった利用者からのクレーム減らせます。

閉じる

非公開ユーザー

NTTデータMHIシステムズ|情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Ciscoだから実現できる安定した接続

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

これまでのciscoの無線AP同様に圧倒的な接続の安定感、厳しい環境においてもほとんど故障しない耐久性を持ち合わせている。

また、WLC上で一元管理ができ、再起動もワンクリックで可能となっている点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理のしやすさ

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

EWCはWebUIでの管理なので、初めは悪戦苦闘するかもしれませんが、慣れてきたら、非常に管理しやすいと思います。Cisco機器に慣れていたら設定もやりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Ciscoブランドの安定感、信頼度が高い

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・安定した接続と高いスループット
・導入するモデルによってはアクセスポイント自体がコントローラとなって複数のアクセスポイントを制御可能。
・WiFi6への対応
・.1X認証への対応

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Ciscoの無線LANアクセスポイント

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Ciscoの無線LANアクセスポイントだけあって、CLIでの詳細なチューニング設定が可能となっている。導入機器は、Catalyst9115AXI-Qで、いわゆる仮想コントローラーモデルである。仮想コントローラーモデルのため、別途コントローラーを購入することなく、仮想コントローラーで複数台のアクセスポイントを一元管理できる。仮想コントローラーモデルは、親のアクセスポイントが停止しても別のアクセスポイントに機能が引き継がれるため、コントローラーモデルよりも障害に強いと考える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!