Citrix Receiverの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるCitrix Receiver紹介

 Citrix Receiverは、各種デバイスへインストールできるクライアントソフトウェアで、XenDesktopおよびXenAppへ接続するための、リモートアクセスのツールです。任意のデバイス上に仮想デスクトップやアプリケーションへのアクセスを提供し、場所を問わず、安全かつ簡単にこれらのリソースを使用できるようにします。2018年8月から、Citrix Receiverは、さまざま々なワークスペースサービスへのアクセスを一元的に提供するCitrix Workspaceアプリに置き換えられました。導入企業の業界は、製造、小売り、サービス、医療機関などです。

Citrix ReceiverのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Citrix Receiverの満足度、評価について

Citrix ReceiverのITreviewユーザーの満足度は現在3.5となっており、同じリモートアクセスツールのカテゴリーに所属する製品では30位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.5 3.7 3.7 3.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.2 3.7 3.2 3.7 4.0 3.6

※ 2025年09月19日時点の集計結果です

Citrix Receiverの機能一覧

Citrix Receiverは、リモートアクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 認証方式の複数サポート

    リモートアクセス利用時の認証に、ユーザーIDとパスワードの組み合わせに加え、ハードウェアキーやワンタイムパスワード、生体認証、電子証明書による認証が採用できる

  • アクセス権限の設定

    ユーザーごとにネットワークやアプリケーションレベルでのアクセス制限を設定できる

  • 使用状況管理

    ユーザーのアクティビティーやセッション、接続デバイスなどの情報を記録し管理することで不正アクセスや情報漏えいのリスクを低減する

  • モバイルデバイス、クロスプラットフォーム対応

    PCやタブレット、スマートフォンなどマルチデバイスをサポートしており、WindowsやLinux、iOS、Androidなど異なったOSでも利用できる

Citrix Receiverを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Citrix Receiverを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    アプリケーションの仮想化に大活躍

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    この製品の特長的な機能であるアプリケーションの仮想化を使い、
    クライアント・サーバシステムのアプリを全国の拠点で利用しています。
    ・大量にデータのやり取りを行うシステムの動作も、ネットワーク回線の影響を受けず、レスポンス良く稼働
    ・PC1台1台にシステムのアプリケーションをインストールする必要が無い
    ・アプリケーションのバージョンアップ作業がサーバ側を更新するだけで完了
    ・アプリケーションの利用権限を一元管理できる、認証はADを利用してパススルー認証が可能
    などが大きなメリットになります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    小学校・中学校・高校|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    テレワークを安心してできます

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    自宅にて自分のパソコンでリモートワークができるので便利です。セキュリティ面も安心で、業務で個人情報を扱うこともあり、安心して仕事ができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    マルチデバイス対応のシンクライアント接続用アプリケーション

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    ノートPCやタブレット、スマートフォンといったマルチデバイスに対応したシンクライアント環境アクセス用のアプリケーションです。マニュアルなどを読まずとも直感的に利用することができ、多数の人員への展開に有用かと思います。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!