非公開ユーザー
医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機能的には可もなく不可もなく
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コンピューティングリソースを一極集中させ、利用者は自端末からそのリソースにアクセスすることで、ローカルに秘匿情報を置くようなセキュリティリスクや重い作業をするためにデバイスのスペックを上げる(高額になる)ようなことが回避できる。
大まかに言うと、シンクライアント。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特段ない。慣れの問題で、一度つないでしまうとファットクライアントと同じ。
ただ、ネットワーク環境に依存する部分はあるのと、グラフィック性能があまりに低いデバイスでつなぐと、ストレスを感じることがある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
主にセキュリティリスク。同様に、社員(特に外勤者)一人が所持しなければならないデバイスを減らすこと。
(将来的にはBYODも視野に入れることもできる)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
似たようなソリューションはたくさんあるので、自社の環境(ネットワーク構成やセキュリティ構成)、文化(BYODなんてとんでもないとか)に適合したものを慎重に選ぶべきだと思います。
トライアルできるベンダーが多いので、実際に使ってみてから決めればよいと思います。