Cloud Edgeの評判・口コミ 全8件

time

Cloud Edgeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいUTM

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的管理画面がわかり易く、UTM等の製品に慣れていない方でも、
設定等をしやすいかなと感じました。複数拠点に設置したCloud Edgeを1つのIDで管理でき、ポリシー等も一斉配信できるので、1つ1つUTMに設定を反映する作業がないので、そういった面では便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ウィルス等が含まれたメールに関して、Coude Edgeでは検知できず、エンドポイントのセキュリティソフトで検知することが多い。販売代理店が設けているサポートに確認したところ、定義ファイルの配信タイミングの問題と言われて、Cloude Edge自体に不信感があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内で不審なメールの添付ファイルを開いてしまうユーザーが多いため、エンドポイントのセキュリティ製品で検知される前に、ほんの少しだけCloude Edgeで検知できるようになったことで、メールを受信する前に排除できるようになり、社内ユーザーに対するセキュリティがほんの少し向上したと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

システム管理者不在でも簡単・確実に導入できるセキュリティ

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大塚商会経由での導入でしたが、システム管理者不在でも簡単・確実に導入できます。期待する機能としてはメールのスパム対策、危険なウェブへのアクセスブロックですが、ほぼほぼブロック可能です。

続きを開く

三浦 有樹

枡記念病院|病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

中小規模事業所向けファイアウォール

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイアウォール、IPS、Webフィルタリング、トラフィックの監視等のセキュリティ対策が一通り揃っており、中小企業向けではあるが高機能である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的にポン付けでセキュリティ向上

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

回線への負荷が低く、UTM装置にありがちな「設置すると回線が遅くなる」という課題をクリアしながらセキュリティを向上することができる。
Cloud Edgeの電源が落ちた場合でもバイパス機能があるため、通信に影響が出ない。
クラウドで管理されている為、管理画面を使って遠隔地のCloud Edgeをチューニングすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ強化に

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なサイトをカテゴリー分けし、社内端末から危険なサイトへのアクセスするを防いでくれる。サイトは都度更新される点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のセキュリティレベルが向上しました。

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

以下の2点です。
1点目
今まで使用していたUTMはインターネットの通信速度が遅くなってしまうことがあり、セキュリティレベルは問題なかったもののインターネット通信が遅くなってしまうことで、PCを使用した業務効率が低下していました。
しかし、Cloud Edgeに変更してからはインターネット通信が遅くなることが改善されたので、PCを使用した業務効率が低下することが無くなり、快適になりました。
2点目
月初めにセキュリティレポートが送信されて、不正プログラムなどを検出された情報が提示されるので、次回以降のセキュリティ対策になることです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT部署が無い会社のセキュリティ対策

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

不適切なURLの閲覧防止や、スパムメールのフィルタリングをしてくれる機械です。IT管理部署が無い我が社では、過去には「なんか変なページ出た!どうにかして」「迷惑メールでいっぱいだ、どうにかして」なんて声もしばしばあり、対応に時間が取られて本業に支障が出ることなんかもありましたが、特別な管理を頻繁にしなくても対策ができ、以前の様な声が減ったので助かっています。

続きを開く
鈴木 歩維

鈴木 歩維

東海バネ工業株式会社|鉄・金属|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ度に応じてアクセス禁止サイトを自動で設定

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内端末からの危険なサイトへのアクセスを防止してくれるのはもちろん、日々更新される悪意あるサイトのデータベースが頻繁に更新されるので安心です。また、個別で、アクセスさせたくないサイトを設定することもできるので、柔軟な対応が可能です。管理画面の使い勝手も悪くなく、レポート機能も充実しています。ギャンブル、アダルトなど、ブロックするURLがカテゴリ分けされていてわかりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!