非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
開発者向けインスタンス無償提供制度が面白い
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
...とかく、企業は利益のみを求める。資本主義社会では、利益の最大化が一番重要である。
ただ、エンジニアはそういう思考で動かない。
単純に「面白そう」という目線でサービスを見ている。CloudGarage は、面白そうなサービスだった。
そして、CloudGarage には 開発者向けインスタンス無償提供制度(Dev Assist Program) という面白いものがあり、おまけに審査に通ると 1年間CloudGarageのサービスが無料でつかえる権利がもらえた。
Dev Assist Program は、申し込むのは無料なので、気になったらドンドン申請すればいいとおもう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービスして、1年ほど経つけど、サーバの操作ができる API が提供されてない(?)
本当に便利なサービスを提供しているのに、APIがないのはもったいない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サービス開始から半年ぐらいでサービスメニューをガラリと変えた。
若干、値段が上がったように感じる。半年でそれをするのは、当初の見積もりが甘かったのかな!?
DAPで、1年間無料でCloudGarageサービスが体験できた。
非公開ユーザー
OFFICIAL VENDERNHN JAPAN株式会社|
貴重なご意見ありがとうございます。 APIについては先日リリースしましたので、ご確認いただければ幸いです。 https://cloudgarage.jp/information/1564/