CloudGarageの評判・口コミ 全6件

time
本製品はNHN Cloudに統合されました。
最新のレビューはNHN Cloudのページを参照ください。

CloudGarageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに簡単に立ち上がるクラウドサービス

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとテストしたい。そう思った時にすぐにサーバを起動できるのがポイントです。リソースに余裕があればすぐにサーバが立ち上がりますし、リソースが不足していても、短い期間でも安く使えるので、非常に重宝します。
また、あらかじめ設定されているOSテンプレートなどの種類も非常に豊富で便利です。
あらかじめ大きめのリソースで買っておけば、サーバ運用の傍でいつでも作ったり削除できたりするリソースを置いておけるので便利です。
また、金額も定額課金のため、心配なく使えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

パスワードの強度が非常に高いため、テストサーバなどごく短期間の利用でかつパスワードも単純なものにしたい場合などに、少し融通が効かない感はありますが、セキュリティの問題なので止むを得ないようにも感じるところです。
十分運用でカバーする事が可能なので、改善してほしいというレベルほどではないですが、意図してパスワードの強度を下げたいという利用ができるとなお便利に感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

運用中の検証サーバの他に、新規立ち上げ状態の検証サーバを必要とするケースが多々ありますが、その都度クラウドサービスで決済をして立ち上げるのは面倒でした。またコスト的にも一定にならないのが不安要素でした。
CloudGarageだと、一定額でリソースを確保した上で、最低限のリソースを残しておけばいつでもサーバの立ち上げなどが可能になるので非常に便利、かつコスト的な不安もなく問題も解決できました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発者向けインスタンス無償提供制度が面白い

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

...とかく、企業は利益のみを求める。資本主義社会では、利益の最大化が一番重要である。
ただ、エンジニアはそういう思考で動かない。

単純に「面白そう」という目線でサービスを見ている。CloudGarage は、面白そうなサービスだった。
そして、CloudGarage には 開発者向けインスタンス無償提供制度(Dev Assist Program) という面白いものがあり、おまけに審査に通ると 1年間CloudGarageのサービスが無料でつかえる権利がもらえた。

Dev Assist Program は、申し込むのは無料なので、気になったらドンドン申請すればいいとおもう。

続きを開く
非公開ユーザー

非公開ユーザー

OFFICIAL VENDER

NHN JAPAN株式会社|

貴重なご意見ありがとうございます。 APIについては先日リリースしましたので、ご確認いただければ幸いです。 https://cloudgarage.jp/information/1564/

(編集済み)

釣巻 翼

株式会社デジナーレ|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドなのに定額

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサーバーなのに定額で利用できるので非常に良い。
容量やインスタンス数も目的に合うプランの中から選べるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料試用できる高速ストレージのクラウド

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SSDがローカル接続で非常に高速で便利な開発環境になります。無料での試用もでき、じっくり試してみてから本番に移行できます。価格も比較的安いと思います。

続きを開く
Mizuno Fumito

Mizuno Fumito

レスキューワーク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブサービスの安定運用に重宝しています。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社運営ウェブメディアなどに利用しています。
月50万PVあるのですが、クラウドガレージにしてからは、快適に利用できています。

また、費用が月額固定なのも嬉しいですね。

続きを開く
佐藤 毅

佐藤 毅

株式会社ジーティーアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

旧製品プランも新しい環境で統合的に管理出来て便利

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ここ数年、同社のサーバーを利用させていただいております。
旧プランの EX-CLOUD も同じ管理画面で閲覧できるので大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!