非公開ユーザー
NTTコミュニケーションズ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクトのポータルサイトに活用
コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ドキュメントテンプレート
・マクロ
その理由
・機能が豊富なソフトウェアはたくさんあると思いますが、その機能を使いこなせないというケースは多いかと思います。
Confluenceは、若干の学習とテンプレートの活用により、機能の使いこなしがやりやすくなっています。最初のハードルをクリアすれば、テンプレートを参考に自分なりの使い方の工夫がしやすくなっています。おかげで、マクロも活用できるようになりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・MS Officeソフトとの連携
その理由
・プロジェクトを進める上では、WikiのページよりもExcelやPowerPointの資料が大量に作成されます。
作成するたびにWikiのファイル管理ページにちまちまファイルをアップロードしている暇がありません。
Sharepointと連携がスムーズにできればより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクトメンバー向けのポータルサイトとして活用
プロジェクトのスケジュール、タスク、議事録などがファイルサーバに散在する状況であったが、
Confluenceで作成したポータルサイトに上記をまとめることで、最新の情報をメンバーと容易に共有することができるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・JIRAのエピックやタスクとの連携機能
・議事録テンプレートとタスク管理マクロ
検討者へお勧めするポイント
最初は動画コンテンツなどでも学習が必要ですが、それを乗り越えると便利な使い方ができるようになります。ドキュメント間の様々な連携マクロを使いこなすと、議事録に書いた課題をポータルのトップページに一覧表示したり、JIRAのタスクの最新状況を自分の好きなソート順で表示したり、プロジェクトの状況が一目で分かるようになります。