非公開ユーザー
経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
社内wiki、議事録格納等なんでも使えるページ
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・ノンプログラミングで社内wiki的なページを作ることができる(数年前までは、どうしてもHTML等のプログラミングが必要だった)
・リアルタイムで更新でき、他人のカーソル等も分かるため、チームmtgで画面に投影しながら操作等もでき、つまりはファシリテーション、議事録記録にも適しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・日々、コンフルエンスにはアップデートがあるから仕方ないのですが、要は日々使える便利な機能が増えています。ただし、その増えた機能は自身でwebで確認して追いつく必要があり、また非常に有用なツールを使うにはエンジニアメンバーの知識が必要だったりします。これが、よりノンプログラミングでできる範囲で増えたりすると、更に使い勝手が広がる気がします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・営業メンバー内での情報管理、議事録必須ルールがなかなか浸透せずに苦しんでいました。言い換えると、それらのルールを守れる人、守れない人にばらつきがありました。コンフルをエンジニアメンバーに勧められ、使い始めることで、情報管理や議事録保管有無を、全員に公開し易くなり、結果的に全員が当たり前のように登録するようになりました。(誰がやったやっていないかが公に見えるため)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・全員で同じルールやノウハウに則って学んでいく、個人個人がスキルやノウハウをもっている、といったどちらの組織にも、コンフルエンスは向いていると思います。要は、情報を全員に公開できるため、そのURLを公開するだけで確認できるため、非常にすばらしいツールだと思います。