非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内wikiツールとして利用。情報共有・情報管理機能が便利。
コラボレーションツールで利用
良いポイント
・社内wikiとして必要な機能がほぼすべて備えた。スペース管理、情報共有・編集、会議議事録&録画、添付資料追加機能が使いやすい。
・また、情報及び人の検索機能が強い。フィルター要素を細かく決めて必要な情報を検索できる。
・お気に入り追加やフォロー機能で、必要な情報を管理する機能も便利。
・UIが簡潔であり使いやすい。
改善してほしいポイント
・日程管理機能はあまり使っていない。費用管理&ROI分析等の機能がない(か私が使い方が分からない)。日常業務の日程管理や費用管理を含めたプロジェクト進捗管理は他の製品を利用している。
・また、人事情報管理も他の製品を利用している。
本当はこれらの機能も同じプラットフォームにまとめて管理したほうがよいと思うが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社内各種情報(業務プロセス情報、プロジェクト事の技術・製品情報、社内広報、社内各種市場・技術情報等)をスペース分けて管理・共有することができ、社内情報共有の効率が向上。
・共同作業を含めたプロジェクトの情報進捗情報共有のプラットフォームとして利用し、プロジェクト同士間の情報共有及びプロジェクト管理効率を向上。(メールからも進捗情報の連絡を受け取ることができる)。
・各種進捗会議・内部審査会議の議事録&会議録画情報の共有プラットフォームとして利用し、プロジェクト進捗情報共有と合わせて、毎回の会議状況を管理し、チームメンバー間の認識共有を実現。
検討者へお勧めするポイント
社内wikiとして必要な機能がほぼ全て備えた。UIデザインが簡潔。