非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
ナレッジ管理として十分な機能
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内のナレッジ管理を行ううえで、同時編集やわかりやすいUIなど、機能として十分なものを備えています。何よりクラウド型のサービスであるため、社内での運用コストを考えてなくても良いのは助かります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
大きな不満はありませんが、更新時などでやや処理が重たく感じることがあります。今よりももっとレスポンスが速くなるとよりよいと感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ナレッジの共有をどのように行うかについて有償無償を問わず色々なツールを使ってきましたが、今のところこれが一番有用だと感じています。
場所を問わない更新・参照。必要十分な機能と使いやすさ。クラウド型によるメンテ不要の手軽さ。
これらが今まで抱えていた「うまくナレッジが管理できていない」という問題を解決しつつあります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
お金を出せるのであれば、ナレッジ管理のツールとして有効だと思います。弊社では既存のナレッジ(社内ローカルツール)からの移行にはまだ時間がかかりますが、こちらにナレッジを集約することにより、情報共有促進や将来的な製品機能強化への提案なども行っていけると思います。