非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
社内のナレッジマネジメントとして使える
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
組織内・社内のナレッジマネジメントツールとして、その場においておくだけで使える。文字入力の方法、装飾の方法なども簡易に可能で、インターフェースも洗練されているので、多くの人が利用可能。アクセス制限も可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どこまで対応するかだが、ITに弱いユーザーはページの作成方法すら戸惑う。一度使いこなせるようになればなんてことはないものだが、より記入しやすく、編集しやすいUIになっていくとよい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のナレッジマネジメントツールとして利用。就業規則等の公的な社内回覧用文書から、社員個々人のちょっとしたライフハックの共有まで、さまざまな深度の情報共有をおこなっている。
また、就業規則等については編集権限を総務など一部のみがおこなえるように制限できるため、その信頼性の担保も確保できている。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
各種wikiとの比較をしたほうがよいと思う。
続きを開く