非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
ドキュメント管理ツール
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
見出し、インデント、表作成、画像添付等の機能で見やすい文書を簡単に作成できます。
PowerPointほどの自由度はないので、複数人で分担していくつかの文書を作成する際もデザインに統一感のある文書を作成しやすいです。
複数文書の階層構造がサイドバーから分かりやすく追えるようになっており、目当ての文書を発見しやすいです。
全文書内のテキストを対象にしたキーワード検索ができるので、どの文書に探している情報があるかも確認しやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
文書作成時に利用可能な機能について、分かりやすく情報がまとまっていない印象なので、ドキュメントの情報を充実させてほしいです。
自分で機能を試しながら慣れていったので、もしかしたら今も役に立つ機能を使いこなしきれていないかもしれません。
編集内容の保管機能がちょっと分かりにくいです。
使い始めた頃、編集内容は自動保管されるものと勘違いしており、編集再開時に前回の編集内容を意図せず破棄してしまったことがありました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
システム開発案件で設計書や手順書をConfluenceで作成/管理しています。
文書の作成時間を短縮できている点、文書数が増えてもほしい情報を確認しやすい点がメリットだと感じています。
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 ドキュメントが探しづらく申し訳ありません。 Confluenceに関する日本語のドキュメントは https://support.atlassian.com/ja/confluence-cloud/resources/ (Server版をご利用の場合はページ右上の「Server」よりバージョンを選択ください) に一通りまとまっており、文書作成関連のものは https://support.atlassian.com/ja/confluence-cloud/docs/create-and-edit-content/ から辿っていただけます。 もしお困りの際は、技術サポートにお問い合わせください。なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、併せてお役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、よろしくお願いいたします。