非公開ユーザー
情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクト関連の文書管理として
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
プロジェクトにおける議事録や仕様一覧、手順や実際のコードを見やすい装飾で文書化し保存でき、自身に関連する文書についてアップデートがあれば、メールなどの連携で見逃さずに済む。一連の文書を、フォルダ構造内に保存可能な点は後々のことを考えても重要なナレッジとして検索活用できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他のテキストツールなどの文章をコピーしそのまま張り付けると、本製品の標準改行間隔とは異なる改行間隔になる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
全ての資料(Excelやpdf)添付と議事録、仕様を1ページに記載できる。またページ内容によっては、グラフや色付けを使いたい場面もあるが十分に対応できる。これだけの情報集約ツールは他製品では見たことが無い。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
文書を記載後、保存するために更新ボタンを押したが、他の従業員が同じ文書を同じタイミングで更新した場合、どちらかの更新が無かったことになる。しかし記載した文書は仮文書として存在されているので、改めて更新ボタンを押せば、完全に反映される。入念に作成した文書が最後の最後で失われることは無い。
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 コピー&ペースト時に、Control + Shift + Vでペーストしていただくと、プレーンテキストで貼り付けされるため、製本の標準開業間隔が適用されるはずです。お試しいただければ幸いです。 なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立てくださいませ。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、よろしくお願いいたします。