非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
ナレッジ共有PJ管理に利用しています
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内のナレッジ共有やPJ進捗管理などに利用しています。
日々のMTGごとに、議事録等をまとめたページを作成し、1つのプロジェクトごとに管理することで、「いつ・誰が・何を話したか」などをあとからでも一目でわかるようにしています。
いわゆる社内wikiとしてナレッジ共有に活用することが主な使い方ではあると思いますが、弊社ではPJ管理を主として使っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
新規のページの作成の際に、最初は何をどうしたら、自分の思った通りのページが作れるのか、、という点に悩みました。
ページ作成の際のサポート(アシスト機能)はあるようですが、直感的には難しいなという印象で、ある程度、使いながら覚えていくというツールかなと感じています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までは、wordやExcelなどで議事録等を作成し、メールやチャットツールで共有をしていたが、本製品を使うことで、手間なく議事録作成/共有ができ、また、いつでもウェブ環境があれば過去の情報を閲覧することができるので非常に重宝しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
wordやExcel+メール/チャットなどでナレッジ共有やPJ管理などを行っている企業様においては、使い方さえ慣れてしまえば、業務効率化につながるツールだと思います。
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 クラウド版のConfluenceをご利用でしたら、テンプレートが数多く用意されておりますので、はじめは目的に近いものをお選びの上、ドキュメントを作成いただくのも良いかもしれません。 下記ページでテンプレートのご紹介をしております。 https://www.atlassian.com/ja/software/confluence/templates なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。