山田 陸
Retty株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内の知見が確実に溜まっていく
コラボレーションツールで利用
良いポイント
今まで施策の知見はGoogleスライドでまとめたり、Googleドキュメントに記載したりとやってきたが、それだと散らばってしまい、後々関係資料を見つけるのが非常に億劫だった。
しかし、コンフルの場合は階層構造になっており、自分の部門のディレクトリを作成し、その配下に知見を置いていくことができるので後々探しやすいし、何よりも他のメンバーもあの部門のディレクトリを見に行けば知見が転がっているかもというコミュニケーションコストのカットにも成功している
またnoteのような書き心地なので、Googleドキュメントよりも圧倒的に見やすく議事録などもコンフルで記載しているがその会議に参加していなかった人間が見ても読みやすい見た目にすることが可能である
検索機能も非常に優れており、あの資料なんだっけかなとテキトウなワードを検索窓に打ち込んでいると見つかることが多々あるので、知見を貯めるのに最適なツールだと思っている
改善してほしいポイント
コンフルを書いている際に目次機能や、親子関係を明示してくれる機能など便利な機能が沢山あるのだが、使いこなせている感じは全くしない。
各機能でこういうことができるというHow Toをもう少し丁寧に作り込んでほしい(自分で使ってみて体感しろと言うことなのかもしれないけれど機能が多すぎてやる気が起きない)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記の良いポイントにも記載したが、施策の知見を社内で貯めて、見える化しやすくなっているのが最大の利点である
そんなに規模が大きくなかったときは属人的な施策管理が多々あった。
この施策が良かったのか悪かったのかは〇〇さんに聞いてみてということが頻繁にあったが、規模が小さいうちはそれでもいいのかもしれないが、メンバーが増えるにつれてそうもいかなくなってくる
誰もがその施策が良かったのか悪かったのかについて簡単にアクセスできるようになりコミュニケーションコストも減り、かつ属人的な施策管理をやめたことで知見が着実に積み重ねられている状態が今は作られている
検討者へお勧めするポイント
施策が属人的に管理されていて、これから規模が大きくなっていく企業様におすすめです
亀山 奈緒
OFFICIAL VENDERアトラシアン株式会社|オンラインマーケティング
Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 情報のストックとその活用を実現いただいており、大変嬉しく存じます。 マクロの用途やHow Toのご案内がうまくできていないようで、恐縮です。 製品内外で、うまく使っていただくための工夫をしてまいります。 なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立てくださいませ。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。