非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ホスティングサービスで利用
良いポイント
VPSの料金が安いです。
クラウドと同等の考え方で使用した分の料金か月額をMAXとした料金体制です。
例えば数時間だけサーバー構築のテストをしたい場合は、数円の費用で賄えます。
VPSなのにCPU、メモリタイプも変更できる
負荷試験を行わない場合も多々あり、負荷により途中で変更できます。
ただし、サーバー停止は伴います。
改善してほしいポイント
管理画面が重いです。昔から変わりません。
VPSで使用上限があります。
申請して上限を上げる必要があります。
現在、半導体不足により、上限を上げられないとのことで増設できない場合もあります。
特に、4Gタイプ以上が怪しいですので注意が必要です。
サポート力
以前は、電話での素晴らしい対応でした。技術も相当高いレベルにありました。
コロナになりメールで対応になってからは、以前の様な回答は得にくくなっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一般的な構成が構築可能です。
プライベートネットワークがあるため、LBを使用しWWWサーバーを冗長化できます。
また、500Gまで増設可能です。他のVPSではあまりない様な機能があります。
設備側の障害は少なめ
価格の割には、障害は少なめなのが良い点です。
小さい障害はありますが大きな障害は数年くらいない記憶です。
障害報告メールが着ますので信用度があります。
管理画面がシンプル
機能がまとまっていますので見やすいいです。
弊社では、VPS のほかにDBサーバー、メールサーバー、ドメイン、DNSなどを運用していますが、大きな問題は発生していない点が評価されます。
検討者へお勧めするポイント
費用面はとても安いので一度トライして合うか試してみてはいかがでしょうか。