ConoHaの評判・口コミ 全24件

time

ConoHaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
北浦 雄亮

北浦 雄亮

株式会社サイバーシップス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番シンプルで使いやすいレンタルサーバーです

ホスティングサービスで利用

良いポイント

複雑な機能もなく、ダッシュボードのUIも非常にシンプルでとても使いやすいです。
FTPの知識がなくても、ファイルをアップすることができるので、サーバーの知識がない方でサイトをアップすることが可能なところが良いです。

改善してほしいポイント

co.jpのドメインに対応しておらず、別サーバーを契約することになりました。
メインなドメインだけでもカバーできるようにしておいてもらえると助かりました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

非常にシンプルな仕様なので、誰でもサイトアップが可能です。
wordpressのインストールも簡単インストールを使えばとても簡単にCMSを設定することができます。
ドメインも2つもらえるので、テストアップなどに使えて便利です。

検討者へお勧めするポイント

サイトをアップしたいが、サーバーの知識がない方に特におすすめです!

閉じる

非公開ユーザー

株式会社コムライン|食堂・レストラン|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバー代がお安めなのに表示速度も満足

ホスティングサービスで利用

良いポイント

年間プランを契約しているのですが、契約期間を伸ばすほど料金が安くなります。
他に乗り換える予定もないので、現在は1年契約ですが、いずれは3年契約に変更しようかと考えています。
料金や使い勝手に特に不満もなく、使いやすいです。
表示速度も問題ないので、サーバー何を使おうか迷ったら、まずConoHaを使っておけば間違いないと思います。
ユーザーが多いので使い方に困った点があれば調べれば出てくるので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のサイト制作を行うWordpress利用者向け

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何と言ってもWordpressの利用者で、複数のサイトを構築する人におすすめ。サーバー乗り換えから、サイトの複製まで、コントロールパネルで簡単にできる。
コントロールパネルも非常にわかりやすい。

また、レンタルサーバーConohaWingパックでは、.com等のドメインが無料で、1年契約だと月額900円と非常に低価格であると同時に、初期費用も無料である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

支払いは使った分だけ、お試しにぴったり!

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作は総じて安定しており、GMOが運用していることもあって安心感があります。メモリ1GB、SSD100GB、CPU2コアで月1000円未満と非常に割安な上、格安のレンタルサーバにありがちな最低運用期間なども設定されておらず、常時稼働でない場合は、サーバが稼働した時間に応じた従量制(月額金額が上限金額)となっており、サーバをちょっと作ってすぐ壊す、といった実験的な用途だとほとんど費用が掛かりません。まずはテストで立ち上げてみるけど、ずっと運用していくかは分からないような場合でもすぐに止められるのでリーズナブルにお試しできます。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内実験用レンタルクラウドサーバーとして契約

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約当時はSSD50GBでCPU:1、メモリ1GBで1000円弱という(しかも従量課金ではない)価格で、今はSSD100GBにパワーあっぷ。VPSでCentOSを構築しているが、正直簡単なサーバーなら借りたほうがはるかに安い。バックアップが必要なら追加で借りても2000円未満である。社内用と割り切るのであれば、買うよりはるかに安い。

実をいうと個人でも借りているが、マインクラフト用サーバーとしても優秀で、メモリ1GBでも4人程度までなら問題ない。MODを導入すると多少重くなるかもしれないが、その時は折半してスペックアップをすればよい。一人月々500円もあれば十分である。(こちらもVPSのCentOS上で構築。もちろんConohaにはマインクラフト用のサーバープランがあるが、個人用WEBページの構築もしたかったので、CentOSで構築。)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理画面が利用しやすく、サポートの返答も的確

ホスティングサービスで利用

良いポイント

複数のレンタルサーバーを利用しているが、Conohaは大きなトラブルも発生していない。
WordPressの新規構築も簡単に行うことができ、DNSの設定が浸透しているドメインであれば即座に閲覧が可能となる点、削除や再構築も即座に反映されるため、トライアンドエラーでサイト構築を進めたい場合に非常に適している。

また、技術的な問い合わせや設定等についての問い合わせについて、メールで詳細に回答してもらえるため、サポートの信頼性も高いと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能のVPS

ホスティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・決済方法が多様
・OpenStack基盤
・超高速WordPress仮想マシン『KUSANAGI』に対応
・スケールアップとスケールダウンが可能
・GithubなどのサードパーティーとのSSOに対応

その理由
・決済方法がクレジットカード以外にも複数ある
・OpenStackが基盤なので、OpenStackのAPIを使った操作が可能
・超高速WordPress仮想マシン『KUSANAGI』により、WordPressが高速に動作可能
・下位プランへのスケールダウンが可能(さくらVPSなどだとスケールアップしかできない)

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブサイト運営にはなくてはならないツール

ホスティングサービスで利用

良いポイント

クライアントのウェブサイトを制作、管理するというのを業務としています。
ConoHa WING ベーシックプランを利用していますが、同価格帯のいくつかのサーバに比べて速度も早く、コントロールパネルも使いやすく一番いいかなと感じています。
業務として使っていますが、WordPressで初めてブログを立ち上げる。という方にも比較的簡単に導入できる仕組みが整っています。

続きを開く
ASANO Yukio

ASANO Yukio

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログ初心者が利用するに最適なホスティング事業者

ホスティングサービスで利用

良いポイント

・全体的にUIがキレイでわかりやすい
・Wordpressの動作も軽快
・ドメインが一つサービスでもらえるのでテストサイトに割当できる

何社かホスティングサービスを利用したが、
どのホスティング事業者のコントロールパネルも本当に見づらい、わかりづらい。
10年前くらいのUIから変わってないように見えて使いにくくて困っていた。
半年ほど前からConoHaを利用しているが
UIが最新のモダンな形式になっていて、メニューや操作周りも非常にわかりやすく、好印象。
もっと速く使うべきだった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパに優れてかなり使い勝手の良いVPS

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にコスパが良いだけでなく、VPS利用する際に便利な機能が充実しています。VPSというとコマンドラインで操作してサーバーを構築していくという印象が強かったですが、ConoHaの場合には簡単な設定であれば、ほぼマウスの操作だけでサーバーの構築を行うことができます。 その他、オプションですが自動バックアップやスケールアップの機能があったりと非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!