Cortex XDR Prevent / Cortex XDR Proの評判・口コミ 全2件

time

Cortex XDR Prevent / Cortex XDR Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過検知もあるが、比較的安定してブロックしてくれる

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Prismaと合わせて利用すると、端末のみならずネットワーク上のインシデントも検知してくれる
・ポリシーがかなり事細かに設定されており、特殊端末の設定などのチューニングがしやすい
・毎回メール認証が届くこと、アンインストールのための設定が強固等、セキュリティ製品としては申し分ない

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・バージョンアップが多すぎる(3か月に一度は上げないといけない)
・リモートアップデートができないときがある
・管理画面の癖が強い・・
・ライセンス管理ルールがわかりづらい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Emotetや社内インシデントを発見、対応ができたので、比較的安心していることができる
・ポリシールール設定がきめ細やかであり、チューニングしやすい
・某クラウドストライクのように大規模なバグが少ないため安定している

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

満足できる検知制度

その他 エンドポイントセキュリティで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アラート発生時の検知精度の向上、内容の分かりやすさ
・容易な端末への展開
その理由
これまで利用してきたセキュリティ製品と比較すると、まず大きく実感しているのは「検知精度の向上」です。従来は誤検知や過検知が多く、そのたびに調査や対応に追われていましたが、導入後は不要なアラートが大幅に減り、本当に必要な脅威に集中して対応できるようになりました。その結果、管理上の手間が軽減され、運用効率の向上を強く感じています。コスト面については、切替前のソリューションと比べると確かに上昇しました。しかし、得られる安心感や業務負荷の削減効果を考慮すれば、十分に納得できる投資だと感じています。また、端末への展開作業もスムーズで、複雑な設定や専門知識を必要とせず短時間で導入が完了しました。全体として、費用対効果を含めて高い満足度があり、今後の長期的なセキュリティ強化の基盤として大いに期待しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!