COTOHA 1on1 Assistantの評判・口コミ 全1件

time

COTOHA 1on1 Assistantのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社員の1on1文化を自然に促進

1on1ツールで利用

良いポイント

日々の業務に忙殺される中でも、COTOHA 1on1 Assistantのおかげで上司・部下間の定期的な対話の機会が可視化され、「話すべきことを逃さない」仕組みが自然とできました。テンプレートの質問やメモ機能も、会話の質を高める一助となっています。

改善してほしいポイント

Slack連携は便利なのですが、通知がやや多く感じる時があります。ユーザーごとに通知頻度を細かく設定できる機能があれば、さらに使いやすくなると感じました。また、定型質問のカスタマイズ性ももう少し欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は1on1が形式的に行われることが多く、内容も記録されずに終わっていましたが、導入後は対話の記録が蓄積され、振り返りやフォローアップに活用できるようになりました。特に新人社員との信頼関係の構築に役立っています。

検討者へお勧めするポイント

単に「1on1をやれ」と言うだけでは浸透しない企業文化を、ツールの力で自然と定着させたいと考える企業には特におすすめです。導入のハードルも低く、現場への負担感も少ないです。

閉じる

ITreviewに参加しよう!