Creo Elements/Directの製品情報(特徴・導入事例)

time

Creo Elements/Direct は、ダイレクトモデリング方式による 3D CAD を中心とした機械エンジニアと設計者のための総合的な製品開発ソリューションです。
ダイレクトモデリングにより、一度限りの設計または元々他の目的に再利用する既存の設計を、それらがどのように作られているかわからない場合でも、迅速かつ容易に作成できます。実際に、多くの企業が 3D モデリングを製品設計プロセスに導入し、市場投入までの期間を短縮し、新製品を求める顧客の要求に対応して、増え続ける顧客の複雑な要件に対応しています。ダイレクトモデリングを使用すれば、CAD を使い慣れていないユーザーも迅速かつ容易に形状を変更でき、CAD のエキスパートはダイレクトモデリングの柔軟性を活かして記録的なスピードで大規模なアセンブリを設計できます。

Creo Elements/Directの運営担当からのメッセージ

PTCジャパン株式会社

2D CADシステムであるCreo Elements/Direct Modelingや、製品データ管理を設計プロセスに統合できるCreo Elements/Direct Model Managerもご用意しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ITreviewによるCreo Elements/Direct紹介

Creo Elements/Directとは、PTCジャパン株式会社が提供している3DCADソフト、2DCADソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Creo Elements/Directの満足度、評価について

Creo Elements/DirectのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ3DCADソフトのカテゴリーに所属する製品では12位、2DCADソフトのカテゴリーに所属する製品では12位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.0 4.5 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.5 4.7 4.4 4.0 4.7 4.0

※ 2025年09月07日時点の集計結果です

Creo Elements/Directの機能一覧

Creo Elements/Directは、3DCADソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アセンブリモデリング

    複数のパーツを配置したアセンブリを作成し、さらにそうしたアセンブリを複数組み合わせることで1つの完成品として設計できる

  • スケッチ

    フィーチャーベースのモデリングの基本要素となる2D形状(断面図)の作図を行える

  • コラボレーション

    製品設計をほかのメンバーと共有し、全体的な設計を改善するための検討/提案などを行いながら編集を実施できる

  • 板金モデリング

    板金ベースの切断や曲げ加工、穴あけといった操作を用いつつ、最終的な設計を仕上げていくことができる

Creo Elements/Directは、2DCADソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 描画、編集ツールの提供

    線、円、ポリゴンなど基本的な描画機能を有し、設計図面を自由度高く作成、編集できる スターイメージを作成できる

  • 3Dツールの提供

    パラメトリック編集ツール、フリーフォーム編集ツール、対称編集プロセスなどの3D設計ツールを提供する

  • モデリングの作成

    平面図に高さ情報などを入力し、3Dモデルが作れる

  • レンダリングツールの提供

    3Dモデルにテクスチャなどマテリアル要素を追加、照明設定を施しレンダリングし、ラスター画像を作成できる

  • 衝突検出

    梁(はり)の内側にある電線管やダクトなど、設計エラーになる箇所を検出する

  • 3Dナビゲーション

    作成した図面のオブジェクトをさまざまな角度や距離から確認できる

  • 3Dモデルの2D図面変換

    3Dモデルから2D図面(平面図、立面図など)を生成する

  • ファイルフォーマットの互換性

    外部アプリケーションと互換性のあるファイルフォーマットを多数サポートする

  • ファイルのインポートとエクスポート

    多数のファイルフォーマットのインポートとエクスポートをサポートする

  • 下位バージョンの互換性

    以前のバージョンと互換性のあるファイルフォーマットを提供する

  • マルチユーザー編集

    ユーザーが作業を共有して、同一ファイルの図面を編集、保存できる

Creo Elements/Directを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Creo Elements/Directを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    自由なモデリングが出来る

    3DCADソフトで利用

    良いポイント

    ノンパラメトリックCADのため、モデルの作り方を気にせずにモデリング出来るのが良い。
    その特性を利用して、意匠性の強い外装設計で活用し、柔軟なモデリングが出来ている。
    また、操作も簡単なため、時間をかけて教育するひつようがなく、熟練度の向上が短期間で出来る。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    モデリングが非常に容易

    3DCADソフトで利用

    良いポイント

    タイトルの通りモデリングが非常に容易です。ワークプレーンと言われる下書きに実線を描き「プル」コマンドだけで3Dモデルが浮き上がります。そこから粘土細工で加工するように、形状を追加したり削ったりコマンドが用意されているので直感的な操作で機械設計が可能です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    操作性抜群

    3DCADソフトで利用

    良いポイント

    初めて3DCADを使用する方にもお勧めです。
    私も初めての3DCADがCreoでしたが、操作も簡単で1週間程で覚えられます。
    特に動作確認(CAD上で設計した物を自動で動かす)機能は簡単に行うことが出来
    これにより設計ミスを減らすことが出来ます。
    またこのCADの操作がわかれば仮に他のCADに変わったとしても直ぐに使用できると思います。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!