非公開ユーザー
組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タイムカード打刻が必要なくなりました
勤怠管理システムで利用
良いポイント
月並みな悩みですが、出退勤時のタイムカード打刻は面倒な上に、しばしば忘れてしまいますし、そもそも在宅勤務時は打刻自体出来ません。
こちらのツールによって、その懸案が解消されると同時に、時間外勤務時間の管理(集計)を自動で行えますので、うっかり「月間の上限」を超える事が無くなりました。
改善してほしいポイント
時間入力の際、全角入力を受け付けないのであれば、せめて日本語入力を"オフ"に出来ないものでしょうか。また、時間外勤務の上限が近付いた際にアラートメールが送信されるようなのですが、来たり来なかったりします。更に、「時間休」に対応出来ないので、就業規程を改定出来ない状況です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タイムカードをわざわざ打刻する必要が無くなった事が非常に大きいです。また、社員全体の勤務状況をエクスポートする事で再集計・分析が出来るようになり、配置転換などを起動的に検討出来るようになりました。
検討者へお勧めするポイント
AMANO社「TIME Pro」によるタイムカード打刻情報管理をされている場合、それをインポート出来ますので、勤怠管理を厳格化したい場合には良い選択肢かと存じます。