非公開ユーザー
設備(建設・建築)|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
検知率が高く、ネットワーク体系が別でも一元管理
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ウイルスやマルウェアが検知されるとすぐに連絡がくる。
・管理画面で発生しているインシデントが分かりやすい。
その理由
・ウイルスが発生すると即時に登録メールアドレスに連絡が来るので、感染拡大防止の対応が素早く出来ます。
・発生しているインシデントがバブル状で管理画面に表示され、クリックするとポップアップで簡単な情報が拾えるので、
対応管理がしやすいです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・発生したインシデントの状態が該当するインシデントでさらにクリックして奥深く入る必要があり、さぐる手間が多い。
・マルチテナントが出来ない為、グループ会社等に運用を預けられない。
その理由
・インシデントが発生しているのは分かりやすいが、それを調べようとするとその該当するインシデントの奥深くまで開いていく必要があるので、かなりクリックの回数が増えるのが手間である。
・グループ会社の運用担当に自分の会社の管理は任せたいが、管理者ユーザーを教えると全拠点の情報が見えてしまうので、一元管理しているが、それが手離れ出来ると運用・保守の手間が軽減されると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・即時のウイルス検知が有効である。
・今までバラバラに管理していたセキュリティ管理も一目で状態が分かり、IT部門の管理工数が削減された。
課題に貢献した機能・ポイント
・ウイルスに感染した場合も発見が早いので、情報んぼ流出やウイルスの横展開が阻止できる。