非公開ユーザー
官公庁|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
投稿日:
攻撃を見える化する機能は非常にわかりやすい
EDRで利用
良いポイント
・感染の度合い(影響の深刻さ)が見える化されているのが良い
・一覧から選択すると、経路や影響を受けてしまっているシステムを図式してくれるので、被害の状況把握の判別が簡単にできる
・ネットワークの遮断を行った事例がないが、迅速に対応できると考えている。
改善してほしいポイント
・現在は、Windows製品のみ対応ということであるが、モバイル製品も選択しに加えていただけるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・CPUの占有率が低いので、アプリの動作に影響が出たという認識はなかった
・今後、アンチウイルス製品の動作も検証していく。実現すると、トータルなサービス体制を整えることができると考えている。
・影響を受けたシステムとその影響範囲をわかりやすく見える化する機能は、経験が浅い職員でも十分対応が可能であると思う。
検討者へお勧めするポイント
CPUの占有率と検出の精度で選ぶならこの製品が良いと思う。
続きを開く