非公開ユーザー

京都薬品工業株式会社|医薬品・化粧品|資材・購買職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

侵入防止から検知・感染後対応まで一貫してサポートしてくれます

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

従来型のサイバーセキュリティシステムでは最新の攻撃に対処できなくなってきている事から、その被害を最小限に留め、感染後の対応まで委託できるシステムを探し、Cybereason社のEDRに辿り着きました。
過去10年、日本でも有名なM社やS社のEDRを試しましたが、管理画面が英語表記であることやセキュリティ設定が複雑で、感染を防ぐことに傾倒して端末ごとにレベル設定をして管理することに手を焼いておりました。
しかし、これらを正しく運用できていても、ニュースにもなったように感染を完全に防ぐことは出来ないことが分かり、最良のセキュリティとしては侵入防止だけでなく、感染後の対応まで一貫して委託できるシステムが必要と考え、こちらを選定しました。

強みは、管理画面が日本語対応出来ている事で各端末の状態や保守サポート先への調査依頼といった管理者側での作業が簡単である事だと思います。また利用者の端末側では設定を変更することは出来ず、フルスキャン時以外はPC動作に影響を与える事も無いですが、危険なファイルや通信には直ぐに反応し、保守サポートも自動で受けられるので、大変良いシステムです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!