非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル
高価な理由があるサービス製品
EDRで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
EDRという製品の特性である、防御ではなく検知に重点を置いている製品でありセンサーと呼ぶエンドポイントへ常駐製品をインストールして、あとは必須で同時申込するマネージドセキュリティサービス(高度SOC)からの通知通りに対応することで、高レベルでのセキュリティを実現できることです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
有難いことにまだセキュリティ事故が発生していないので不明なのですが、いざ有事の際に、本当にマネージドセキュリティサービス(高度SOC)の指示通りに対応すれば完全に対処完了ですと言えるスキルがこちらに無いので、そこまで対応してくれればいいのですが、それは別サービスで有料となってしまうこと。
ただでさえ高価なサービスなのでそこまで含めて対応してくれればと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
数あるEDR製品の中でもしっかりと運用面までカバーした形でサービス提供してくれるため、導入後の対応について運用管理稼働削減及び安心があります。
社内決裁などでの製品選定理由として、導入実績No1という安易なものではなく、製品動作環境(センサーはユーザモードなので軽い点)や運用サポート面(マネージドセキュリティサービス)での優位性を伝え、高額の理由が明確であり、だからこそ利用価値があることを正確に伝えれば、稟議は通ります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
多種多様なEDR製品がありますが、安易に価格だけで判断せずに随時開催されている【無料セミナー】などに参加して情報確認してください。
他社製品の導入後の運用面の不安がこみあげてくるのと同時に、この製品が導入実績No1と言われる理由がわかると思います。