-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

DAiKO OCR with AI insideの製品情報(特徴・導入事例)

time

『DAiKO RPA Powered by おまかせRPA』は、サポート機能のついた業務自動化(RPA)ツールです。
サポートが充実した日本製RPA「WinActor」をエンジンに使用しており、安価かつ高度なソフトウェアスキルは不要です。

RPA導入により稼動削減効果の見込める業務は大きく分けて5種類。
定型化された反復業務の自動化が可能に。
稼動削減だけでなく、品質の向上や社員様の精神的負担の軽減も期待できます。

◆5つの得意業務
1.データ入力・登録業務
2.データ集計・加工業務
3.データチェック
4.システム間データ連携
5.WEB情報収集業務

◆キーポイント
1.AIの活用による高い識字率
 ・ディープラーニング、住所DB等を用いた補正による高い識字率(トライアルでは96%以上*)
   *識字率はNTT東日本が実施したトライアルの検証結果に基づきます。
2.情シスがない企業でも使いこなせる
  ・直感的で分かりやすい利用者画面
  ・設定や操作を遠隔でサポート (年中無休)
3.作業自動化による大幅な稼働削減

◆定量性効果の事例
 ・購入検討製品比較表作成にAI-OCRとRPAを活用し約440時間/年の削減
 ・受注入力時間1件あたり約7分の削減及び入庫入力時間1件あたり約2分の削減により、
  1ヶ月あたり98時間の削減
 ・電子カルテ作成に要する医師の作業時間が1件当たり約50分から約5分に短縮
 ・1ヶ月あたり約13時間かかる訪問看護日報のシステム入力を約6時間に短縮

◆定性的効果の事例
 ・離職票作成業務で、システムへのログインから離職票申告のファイル生成までをRPAにより自動化
 ・受付システムからのCSVファイルを作成し、CSVデータを利用した基幹システムへの入力作業までを自動化
 ・OCR/RPA導入により業務の属人化が解消し、残業時間が大幅に減少
 ・手書きの発注書のシステムへの転記ミスがほぼ皆無
 ・通帳データの読み込みによる残高チェックが瞬時に完了  などなど・・・

★こんな企業さまにオススメです!
・発注書や請求書の内容をシステムへ手入力している
・手書きの申込書や契約書をEXCELに入力し管理している
・紙帳票業務が多い
・OCRやRPAを導入したほうがいいと考えているが、何から手を付けたらいいか分からない
・OCRの読み取り精度を向上させたい
・RPAを導入したが、使いこなせていない

『DAiKO OCR with AI inside』と組み合わせることで、社内システム等への投入作業等の自動化を進められます。

DAiKO OCR with AI insideの運営担当からのメッセージ

大興電子通信株式会社

当社は2025年4月1日付でDAIKO XTECH株式会社に商号を変更いたしました。(旧:大興電子通信株式会社)

ITreviewによるDAiKO OCR with AI inside紹介

DAiKO OCR with AI insideとは、大興電子通信株式会社が提供しているOCRソフト製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

DAiKO OCR with AI insideの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月09日時点の集計結果です

DAiKO OCR with AI insideの機能一覧

DAiKO OCR with AI insideは、OCRソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テキスト編集

    ドキュメントからテキストを抽出して編集可能にする

  • 多言語サポート

    さまざまな言語のドキュメントや画像からテキストを抽出して読み取ることができる

  • メタデータ抽出

    ドキュメントや画像からメタデータ(ドキュメント自体に関する情報)を抽出して、スキャンされたライブラリ全体の検索に役立てられる

  • 画像補正

    スキャンした画像の歪みなどを補正しデータ抽出の精度を向上させられる

  • バッチ処理

    大量またはバッチのドキュメントを処理できる

DAiKO OCR with AI insideの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!