DocuWorksの評判・口コミ 全195件

time

DocuWorksのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (140)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

更に新しい機能が追加されていて便利

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

製品自体の良さは「紙で扱うような感覚」で電子文書を扱える、という元々の良さを最新バージョンでも引き継いでいます。PDFファイルとの共存もでき、本当にお勧めできます。
最新バージョンでは「Zipファイル作成」「Zipファイル解凍」プラグインが実装されて便利です。

改善してほしいポイント

機能自体は全く問題は無いのですが、旧バージョン(DocuWorks9.1)の「DocuWorks desk」画面のほうが個人的には好みに感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「紙」起点で行っている事業所内の様々な業務の改善に役立つと思います。
・取引先より「紙」で届く書類(納品書・請求書等)の電子化
・「紙」で保管している書類の電子データでの保存(クリアファイル/バインダー等で保管している紙の電子化)
・取引先より届く「FAX受信文書」の電子化(富士フィルムBI社製複合機との連携によるFAX受信文書のペーパーレス化)
・「DocuWorksトレイ」を活用した簡易的な社内申請業務の電子化

検討者へお勧めするポイント

「紙文書を電子化したい」という場合は必ず検討されたほうが良いと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の延長でそのまま使えるデジタル文書のツール

文書管理システム,PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

DocuWorksは、紙の書類をデジタルに置き換えたいときにすごく使いやすいです。紙の束をそのままパソコンに持ってきたような感覚で、資料をまとめたり、付箋を貼ったり、スタンプを押したりできます。最初は「専用ソフトって難しいんじゃないかな」と思っていたんですが、紙の扱いに慣れている人なら直感的に操作できるので、社内でもすぐに浸透しました。紙のファイルを探す手間も減って、業務のスピードがかなり上がったと感じています。PDFの分割や結合も簡単にできてとてもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複合機との連携に最適

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

複合機(富士フィルム製)との連携はもちろん、リンクフォルダ機能を用いてファイルサーバ(ネットワークドライブ)やマウント可能なクラウドサービス(One DriveやBoxDrive等)上のフォルダでドキュメントの管理が可能となる。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データによる承認フロー

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

ドキュワークスデスク上でファイルをばらしたり組み合わせたり、イメージ変換出力によってさまざまなファイル形式に変換が可能。過去に作成済みの資料から引用する時やデータ印の機能を使って承認までのファイルとして使用可能。
プラグインもいくつかあり、A3のリサイズツールなどを社内では活用している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Xeroxとシームレスに連携 文書管理ソフト

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

PDFやオフィスファイルをdocuworks形式にシームレスに変換でき編集できます。またXerox の複合機からはスキャンで直接docuworks形式にできるので、docuworksで統一管理したいのであればとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙業務のデジタル化と情報共有がスムーズに

文書管理システム,PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

DocuWorksを使ってみて一番良かったのは、これまで紙で行っていた業務をほぼ同じ感覚でデジタルに移行できたことです。特に「バインダー機能」は非常に便利で、複数の会議資料や契約書を一冊のファイルとしてまとめられるので、資料が散らばることがなくなりました。以前は紙の束をホチキスで止めたりクリアファイルに入れたりしていましたが、それを画面上でそのまま再現できるので、従来のやり方を変えずに効率だけを上げられた感覚があります。操作感も直感的で、ページをめくるように閲覧できるので、導入初日から違和感なく使い始められました。さらに、付箋やスタンプを使えばコメントや承認印を残すことができ、紙の回覧に近い感覚で確認や決裁が進められる点も助かっています。PDF変換もスピーディーで、社外とのやり取りにもスムーズに対応でき、外部からも「資料が見やすい」と言われました。これまで時間を取られていた配布や確認の作業が格段に効率化され、業務全体のスピードアップを実感しています。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書の電子化と運用の簡素化を実現できました

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

富士フィルムビジネスイノベーションの複合機を多く利用していることもあり、複合機で文書を読み込み、DocuWorks Deskとボックスを連携することで、容易にファイルを取り出すことが出来ます。
また、これまで紙で利用していたファイルを取込、電子印鑑で捺印したり、それを別の人に回したりができるため、簡単なワークフローのように利用することもできます。
文書はDocuWorks形式の他、PDFに変換することもできます。DocuWorks形式の場合は、バインダ機能を使ったり、付箋を付けたりできるため、紙で運用していたのに近いことが出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内で文書共有に便利

文書管理システムで利用

良いポイント

全ての紙媒体を電子形式に変換して、保存できる点がいいと思っています。また検索機能もあり文書のタイトル名に必要な事項を入れておくと検索で引っかかってくれるので非常に探しやすい。

PDFやエクセルファイルも保存できるので、一連のファイルをまとめてフォルダに格納できるところもいい点かと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFよりも扱いやすい電子文書化ツールとして

文書管理システムで利用

良いポイント

軽くてペーパーレス化するにはPDFよりも扱いやすい。
スキャンされた上に簡単に文字や線などを上から追加してノートに落書きするイメージです。
専用の、Docuworks Desk上で、机の上で作業をする感じで分かり易い。
ドラッグ操作や右クリックで簡単に紙を束ねたり、ホッチキスからバラしたりする感じで操作が可能。
ファイルサーバーのファイルもリンクフォルダでリンクさせておいて、Docuworks文書以外のファイルもDocuworks Desk上で扱えるので、コチラで作業を完結する事も可能で効率的です。

続きを開く

谷口 僚太郎

株式会社WaveEnergy|電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが汎用性が求められる

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

文書をファイル保存して画面上でハンドリングできる。ファイルの移動やコピーもWindowsのエクスプローラー上にあるかのように扱える。当社では図面の保存形式をDocuWorks形式に統一して、同社の文書管理システムで検索ができるようにしている。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!