DocuWorksの評判・口コミ 全194件

time

DocuWorksのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (164)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (140)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での電子文書共有で活用

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

社内でデータのやり取りをする文書については、Docuworks文書を利用することをルール化しているので、すべての社内文書が自分のDocuworksフォルダ内で管理することが出来るので、社内データがある場所をいちいち探す手間がない。またDocuworksファイルからPDFファイルへの変換も簡単にできてしまうので、社外に対してPDFファイルにした資料をメールで送る際も手間がかからない点もよい。

改善してほしいポイント

SNSなどでよくみる画像など、簡単に利用できる画像等がアノテーション機能で使用できるようにしてほしい。それにより、社員がより一層Docuworksを身近に感じてもらえ、利用頻度が活発になれば良いと感じる。
Docuworksデータを画像データに変換する時、思った以上に画像の劣化があるので、もう少し精度をあげてもらえると助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

富士フイルムビジネスイノベーション社製の複合機との連携がとても優れているので、受信するFax文書は、一度複合機内でDocuworksの文書として保存しているので、紙での出力はしていない。保存されているDocuworks文書は、社員がそれぞれ自分宛のFaxか確認をして、自分専用のフォルダに移動して、そのまま電子保存している。
返信するFaxもDocuworks上のアノテーション機能を使用して、文字の追加や確認印等で情報を追加し、紙に印刷しないでそのままFaxを送る事ができるので、とても簡単で良いし、また無駄な印刷をしない事にもつながっている。

検討者へお勧めするポイント

富士フイルム社製の複合機を利用している方は、複合機との相性がとても良いので、電子文書管理を検討しているのであれば、選択肢の一つとしておすすめしたい。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

20年以上利用している社内定番のソフトウェアです。

文書管理システム,PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

電子化と言えばPDFが定番となっていますが、電子ファイルの閲覧から編集に至るまで、adobeにはない軽快な操作感と初心者でもマニュアルなしで使いこなせるだけのインターフェースがあります。CADが主流の技術部門においても、重たいCADソフトで編集するのではなく、ちょっとしたことならDocuWorksで直感的に編集したりするケースが結構あったりします。20年以上前から社内においてペーパーレスをうたい電子化を進めてきた背景には、DocuWorksがきっかけとなった背景がありますが、困ったときにDocuWorksを使って何とかなったという利便性は、使いやすいからこその結果と言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要書類もデータで管理

文書管理システム,PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

契約書や見積書、請求書、発注書などあらゆる必要書類をデータとして残すことができるので、仮に書類を紛失しても安心できること。

続きを開く

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュワークスで複数のデータをまとめることができます。

文書管理システムで利用

良いポイント

様々なデータファイル(エクセル、ワード、パワーポイント、PDF等)をドキュワークスに変換する事で複数のデータを容易にまとめる事ができます。
データの整理、説明資料の作成に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バインダー管理もできる

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

ページをまとめたり、取り出したり、ページ数を入れたり
補足を入れたりと編集がとても便利です。
画像が綺麗なので、印刷した状態を保つことができます。
また、pngなどと違いタイトルなども余白に入れられるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用次第で強力なツールになる可能性

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

富士ゼロックスの複合機を使っているので、DocuWorksとの連携が簡単に行えることがメリットかと思われる。
今まで紙媒体のスキャンを行ってPDFにしていたが、直接DocuWorks形式のファイル(xdw)に変換することもできるので、スキャンしたデータにアノテーションの追加等が簡単に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷前のチェックや編集などに使用

文書管理システム,PDF編集で利用

良いポイント

わざわざ印刷する必要がないが、確認したいものがある時などは便利。
営業のFAXが多かったり、書類の内容確認をすることが多い場合は印刷せずに画面上で確認できる。
また、文字や記号を追記できるのでメモ書きなども便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の利用頻度が減った便利なアプリ

文書管理システム,PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

スキャンしたものをこちらで取りまとめができる、書類の添削もできる、そのままFAXも送れると大変助かっております。
紙で印刷する手間が省かれたので、書類の管理がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙で出来ていたことがそのまま出来る文書管理ソフト

文書管理システムで利用

良いポイント

社内に導入して15年は経過している文書管理ソフトウェアです。
導入当初は取引先企業様での採用例は少なかったのですが、徐々にシェアを獲得していった模様。
現在では社内の図面データなどはほとんどドキュワークスで管理しています。
DocuworksDesk上で文書をくっ付けた【ホチキス止め)り、外したり、バインダーに収めたりといった
紙文書で行うことがそのまま視覚的に出来ることが社内でも好評です。
付箋や文字の書き込み・押印なども問題なく行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

書類電子化のハードルが下がりました

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務フローを変更せず運用できる
・既存の書類のイメージのまま電子化ができる
その理由
・既存の書類をデータに落とし込んで書き込み、リンクフォルダで共有・回付するのでほとんどの書類が今まで通り回付できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!