非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
オープンソースの汎用DB接続ツール
データベース管理で利用
良いポイント
接続先DBを問わずに使える汎用DB管理ツールです。
当社ではプログラム開発者は全員が当ツールを導入しており、各システムのDB(SQLServer、DB2、Oracle、PostgreSQL etc.)からのデータ抽出などで活躍しています。
比較的動作が軽く、かつ高機能な点が気に入っています。
例えば、データベースナビゲーターからはユーザ配下のテーブルごとのデータ件数の一覧なども数クリックで取得でき、DBごとに異なる管理VIEWの名前を憶えていなくても直感的に欲しい情報が取得できます。
改善してほしいポイント
個人のITスキルの問題ではありますが、何にでも接続できるソフトであるが故に、初期の接続設定などがわかりにくい場面がありました。DBに応じたドライバの準備やインポートは自分で行う必要があるので、その辺りは知識ゼロだと使い始めるのすら難しいのでは、と思われます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
このDBにはこの管理ツール、というような面倒な切り分け不要で、とにかくデータを見たいときにはDbeaverという使い方ができるのは思った以上にメリットが大きく、助かっています。日本語対応もされているので、上述しました最初のセットアップにさえ躓かなければぜひ導入すべきツールだと考えます。